S-IDE でループや条件分岐といったフローコントロールを行うためのメモ

下策:TRをコピペ

[ユースケース] 無限でなくていいから適度にいますぐ

例:好きなだけコピペ
コマンド対象
open/users/new
typenamemaiha
typepassxxxxx
open/users/new
...

1,000オペレーションは全然大丈夫だったけど、 10,000ぐらい書いたら色々重くなったので注意

中策:flowControl extension を使う

[ユースケース] ループだけでなく条件分岐もできる

インストール

Andrey が作った flowControl は Selenium 用であるが、 それを Darren が S-IDE に移植した(goto_sel_ide.js) ので Selenium Core 拡張として読み込ませる。

  • http://51elliot.blogspot.com/2008/02/selenium-ide-goto.html

例:華麗に goto
コマンド対象
labelcreate_user
open/users/new
typenamemaiha
typepassxxxxx
gotocreate_user

上策:while で攻める

[ユースケース] goto はリアルで無限なので while で回数指定する

例:while で500ループ指定
コマンド対象
store0i
whilestoredVars.i++ < 500
open/users/new
typenamemaiha
typepassxxxxx
endWhile

flowControlのその他の命令及び詳細な使い方は

  • http://wiki.openqa.org/display/SEL/flowControl
posted by Png maiha on Mon 21 Sep 2009 at 17:40
Contents
Selenium IDE で無限ループ
Comments
瀧内元気: MacOS版は以下にあります * [genki/ViMouse](https://githu... '23-1
KingofSmack: Here also good reads for this mobile applicatio... '14-5
Spencer: You don't have to re-compile it, this version w... '14-4
staiano: Any chance we can get a recompile for 10.9? '14-1
dsjf: https://gist.github.com/6bf1bf2c3cbb5eb6e7a7 これ... '13-1
Services from s21g
twpro(ツイプロ)
Twitterプロフィールを快適検索
地価2009
土地の値段を調べてみよう
MyRestaurant
自分だけのレストラン手帳
Formula
ブログに数式を埋め込める数式コミュニティ