このtutorialから派生しました。かっこいいし、参考になるので是非!:

http://pinkzap.com/?p=390

パターンを作ってコピー

320の幅で作ろうとしたので、割り切れる20x20とか40x40で作った。そしてクリップボードにコピー。
dot_pattern.png

Bucket FillでPattern fill

Bucket FillのFill TypeでPattern fillを選択。パターンの中からClipboardを選ぶ(先に作成したパターンが選ばれていることを確認)。塗る、終わり。
blue_dots.png

posted by Png satoko on Tue 1 Sep 2009 at 22:25

MuPADが有料になっていたので、Maximaを試してみました。 Maximaは、MathematicaやMaple, MuPAD等のような数式処理を行うソフトウェアです。 MacOS環境ではportを使えば以下の1行でインストールできます (ちょっと時間がかかりますが)

   1  % sudo port install maxima

readlineが恋しいので、maximaを起動するには以下のようにrlwrapを使います。

   1  % rlwrap maxima

基本的な使い方は以下の通り。

微分

   1  (%i) diff(f(x), x);

積分

   1  (%i) integrate(f(x), x);

因数分解

   1  (%i) factor( ..式.. );

多項式に展開

   1  (%i) expand( ..式.. );

単純化

   1  (%i) ratsimp( ..式.. );

求根

   1  (%i) solve(f(x), x);
   2  (%i) solve(f(x) = a, x);

終了

   1  (%i) quit();

posted by Png genki on Tue 1 Sep 2009 at 08:52
posted by Png satoko on Tue 1 Sep 2009 at 01:26
Contents
GIMPとかで超簡単に水玉パターンを作る
maximaの使い方のメモ
Google Spreadsheetでの通貨設定:文書全体 or セル
Comments
瀧内元気: MacOS版は以下にあります * [genki/ViMouse](https://githu... '23-1
KingofSmack: Here also good reads for this mobile applicatio... '14-5
Spencer: You don't have to re-compile it, this version w... '14-4
staiano: Any chance we can get a recompile for 10.9? '14-1
dsjf: https://gist.github.com/6bf1bf2c3cbb5eb6e7a7 これ... '13-1
Services from s21g
twpro(ツイプロ)
Twitterプロフィールを快適検索
地価2009
土地の値段を調べてみよう
MyRestaurant
自分だけのレストラン手帳
Formula
ブログに数式を埋め込める数式コミュニティ