LogicoolのMX-Rを使っていたんだけど左クリックが押すと一発でダブルクリックが発生するようになってしまった。これは機械的な接点(スイッチ)が振動して酷いチャタリングを起こし始めたんだと思う。要するに壊れたんだ。

で、まぁ貧乏NEETとしては何とか安く問題を解決したいわけで(高いマウスだったしね)新しいマウスを買う前に何かと調べるわけです。分解してどうにかならないかーとかさ。

そしたらこんなものを見つけた マウスチャタリングキャンセラ。マウスの入力をいったん奪って、ダブルクリックが人間が押すよりも速い速度で入力されてる場合はシングルクリックとしてOSへ渡すソフトだと思う。

ダメもとで試したけど、これかなりイイ。壊れたハードだなんて微塵も感じられない。まったく正常な状態に戻ってしまった。もちろん遅延だって感じられない(ゲームとか厳しいかもしれないけど)

ソフトウェアでハードの故障を直してしまった!これはソフト屋の端くれとしてはちょっとした感動なんだな。

#下位の問題を上位層で無理やり修正するプログラムは組みたくないんだけどねw

posted by Png bopper on Thu 10 Sep 2009 at 06:01

Skype API関係で仕事したり逃げたりしてる某社社長から、、、

朗報というか私にとっては不幸なお知らせが。私のMacBookが雨の直撃でやられてしまいました。それでしばらく乾かしてダメだったら新しいのを買おうと思ってるんですが,そうなったら壊れたヤツいりますか?
そ、それはラッ、、、いや、御悔みを申し上げます。
つーかください。早くください。壊れててもください

それでやってきた来た訳なんですけど

電源入れたら普通に動いたw

っくぅ。あの社長、オレを嵌めたな!
動かないなんて口実でNEETに慈悲を与えたつもりか!!カッコつけやがってー
そんな事ないですよ、動いて私もビックリです。むしろ何も努力しないで手に入れた事が悔しいくらいです。
、、、

数時間後

TextMate入れれて、gemアップデートして、トラックパッドでジェスチャースゲー。
ん?なんかバッテリー認識してないな。バッテリ側のインジケーターは生きてるし まぁちょっと外してみっか
あ、あれ?電源押しても、、、動かないぞ
え?えぇっ!?マジ!?
、、、
あんなにセットアップしたのに、、、
もういいや、ゲームでもしよー
ホロホロホロホー・・

更に数時間後、、、

じゃ~ん♪
勝手に電源が!
Macは滅びぬ、何度でも蘇るさ!

なーんか振り回されっぱなしw。今は怖くて火入れっぱなしです。まぁともかく、ようやくRuby4SkypeのMac対応が書ける。めでたしめでたしっと。

posted by Png bopper on Thu 10 Sep 2009 at 03:30
Contents
チャタリングを起こしてたMX-Revolutionが直った。
ZombieMacBook
Comments
瀧内元気: MacOS版は以下にあります * [genki/ViMouse](https://githu... '23-1
KingofSmack: Here also good reads for this mobile applicatio... '14-5
Spencer: You don't have to re-compile it, this version w... '14-4
staiano: Any chance we can get a recompile for 10.9? '14-1
dsjf: https://gist.github.com/6bf1bf2c3cbb5eb6e7a7 これ... '13-1
Services from s21g
twpro(ツイプロ)
Twitterプロフィールを快適検索
地価2009
土地の値段を調べてみよう
MyRestaurant
自分だけのレストラン手帳
Formula
ブログに数式を埋め込める数式コミュニティ