S-IDE でループや条件分岐といったフローコントロールを行うためのメモ
下策:TRをコピペ
[ユースケース] 無限でなくていいから適度にいますぐ
| コマンド | 対象 | 値 | 
|---|---|---|
| open | /users/new | |
| type | name | maiha | 
| type | pass | xxxxx | 
| open | /users/new | |
| ... | 
1,000オペレーションは全然大丈夫だったけど、 10,000ぐらい書いたら色々重くなったので注意
中策:flowContro l extension を使う
[ユースケース] ループだけでなく条件分岐もできる
インストール
Andrey が作った flowContro
- http://51e
lliot.blog spot.com/2 008/02/sel enium-ide- goto.html  
| コマンド | 対象 | 値 | 
|---|---|---|
| label | create_use | |
| open | /users/new | |
| type | name | maiha | 
| type | pass | xxxxx | 
| goto | create_use | 
上策:while で攻める
[ユースケース] goto はリアルで無限なので while で回数指定する
| コマンド | 対象 | 値 | 
|---|---|---|
| store | 0 | i | 
| while | storedVars | |
| open | /users/new | |
| type | name | maiha | 
| type | pass | xxxxx | 
| endWhile | 
flowContro
- http://wik
i.openqa.o rg/display /SEL/flowC ontrol  
      posted by
      
        
          
 maiha
        
      
      on Mon 21 Sep 2009
      at 17:40
      
        
      
      
            
    
  


