fedora11.png

Fedora11がリリースされました!

ってことで、早速VirtualBox上にインストールしてみます。

Fedora11の特徴

周りの人に興味を持ってもらえるように、ざっとFedora11の特徴を挙げてみます。

  • デフォルトのファイルシステムがext4に
  • 起動が高速化(20秒が目標らしい)
  • Windowsクロスコンパイラ (MinGW)
  • マルチディスプレイ・キーボード・マウスに対応したXウィンドウシステム

個人的には、Windowsクロスコンパイラと、マルチマウスが特に気になるところです。

他にも、サウンドデバイス周りを一新したりしたそうです。

詳しい特徴は、リリースノートに書いています。

ではでは、さっそくインストール・・・

Fedoraプロジェクトのページより、ISOイメージを入手しましょう。

インストールは適当に「OK、OK、OK、、、」としてたらできます。 (手抜きでごめんなさい。でも、こんなに簡単にインストールできる最近のLinuxはすばらしい!)

何も考えずにOKを連打してたら、1099個のパッケージがインストールされました。

Fedora11起動!

ログイン画面はこんな感じです。

fingerprintなんていうボタンがあるので、指紋認証でログインとかができるのでしょうか?

login.png

インストール後のデスクトップはこんな感じです。

desktop.png

感想

今までのFedoraと違って、色合いが少し落ち着いた感じがしますね。

とりあえずインストールして、立ち上げてみた感想ですが、

起動が速い!!(気がします。。。)

これから少しずつ色々な機能を試していこうと思います。

posted by Png y_tsuda on Tue 9 Jun 2009 at 17:34
Contents
Fedora11 (on VirtualBox) 速効レビュー
Comments
瀧内元気: MacOS版は以下にあります * [genki/ViMouse](https://githu... '23-1
KingofSmack: Here also good reads for this mobile applicatio... '14-5
Spencer: You don't have to re-compile it, this version w... '14-4
staiano: Any chance we can get a recompile for 10.9? '14-1
dsjf: https://gist.github.com/6bf1bf2c3cbb5eb6e7a7 これ... '13-1
Services from s21g
twpro(ツイプロ)
Twitterプロフィールを快適検索
地価2009
土地の値段を調べてみよう
MyRestaurant
自分だけのレストラン手帳
Formula
ブログに数式を埋め込める数式コミュニティ