小ネタです:Passengerのステータス確認

   1  passenger-status
   2  ----------- General information -----------
   3  max      = 6
   4  count    = 6
   5  active   = 4
   6  inactive = 2
   7  Waiting on global queue: 43
global gueueが43もあるのは異常で、こういう場合はapacheをrestartする。

上記の他にBacktracesやDomainsなどの情報を表示してくれます。

passenger-statusコマンド

http://www.modrails.com/documentation/Users%20guide.html

posted by Png satoko on Thu 4 Jun 2009 at 02:49

ばらばらとですが、メモ。

key, pemの作成

key(プライベート), 暗号化を解除したkey, pem(署名要求書CSR)を作成

http://postfix.robata.org/tls-set.html

pem作成時、参考になった値:

Common Name ウェブサーバのFQDNです
Email Addres 入力不要です。 -
A challenge password 入力不要です。 -
An optional company name 入力不要です。
http://jp.globalsign.com/support/index.php?sid=757&lang=ja&action=artikel&cat=21&id=201&artlang=ja

pemファイルの内容確認

作成した証明書は以下のコマンドで内容の確認ができます。

   1  openssl x509 -in cacert.pem -text
http://openssl.robata.org/

証明書のマージ

ただ単にkeyファイルに、送られて来た証明書ファイルの内容をprependするだけらしい(確かに発行しているコマンドは二つのファイルをcatして一個にしてるだけだ)

CAからサーバ証明書が送り返されてきたなら、必要に応じてプライベートキーとマージしてしてください。
(WebサーバやメールのTLS化では、プライベートキーとマージが必要です)
このときマージするキーはパスフェーズを解除したキーを利用してください。
http://postfix.robata.org/tls-set.html

証明書を再発行するときのTips

元の証明書(pem)を上のコマンドで確認し、Subject部分を再発行時に使うとよいかも:

   1  Subject: O=s21g LLC...

Organization Name => O
Organizational Unit Name => OU
Common Name => CN

ちなみにkey作成時、suコマンドができなくて困っていたら、下記を教えてもらいました:

   1  sudo su

posted by Png satoko on Thu 4 Jun 2009 at 02:19
Contents
[Passenger mod_rails] passenger-statusコマンド
SSL証明書の再発行 メモ
Comments
瀧内元気: MacOS版は以下にあります * [genki/ViMouse](https://githu... '23-1
KingofSmack: Here also good reads for this mobile applicatio... '14-5
Spencer: You don't have to re-compile it, this version w... '14-4
staiano: Any chance we can get a recompile for 10.9? '14-1
dsjf: https://gist.github.com/6bf1bf2c3cbb5eb6e7a7 これ... '13-1
Services from s21g
twpro(ツイプロ)
Twitterプロフィールを快適検索
地価2009
土地の値段を調べてみよう
MyRestaurant
自分だけのレストラン手帳
Formula
ブログに数式を埋め込める数式コミュニティ