いつも、ふと忘れてmanコマンドで確認するのですが、ちょっとメモ書き・・・。

書いて覚えることにします。

最近のCPUはマルチコアになっていますが、topコマンドでCPUの状況を確認するとデフォルトではCpu(s)と1つにまとめられています。

そうでなくて、コア毎のCPUの状況を見るには、

manで確認すると・・・

'1' :Toggle_Single/Separate_Cpu_States -- On/Off

This command affects how the 't' command's Cpu States portion is shown. Although this toggle exists primarily to serve massively-parallel SMP machines, it is not restricted to solely SMP environments.

When you see 'Cpu(s):' in the summary area, the '1' toggle is On and all cpu information is gathered in a single line. Otherwise, each cpu is displayed separately as: 'Cpu0, Cpu1, ...'

ってことで、topコマンドを実行しているときに1を押すとCpu0, Cpu1, ...という風にコア毎に表示されます。

ちなみに、topコマンドでマルチコアが見れるようになった状態で、W(大文字のW)を入力すると、この状態が~/.toprcに保存されます。

これで、もう忘れないはず!!(機械が覚えてくれたので)

posted by Png y_tsuda on Tue 16 Jun 2009 at 16:37

Today I collided with an issue regarding a git repository. If a subdirectory of your repository has .git as a member, it shadows the subdirectory. So thus you can't sense its member even if you would type git status and check .gitignore.

今日はgitリポジトリに関する見つけにくい問題に遭遇しました。 リポジトリのサブディレクトリの中に.gitディレクトリがある場合、そのサブディレクトリ以下が隠されてしまい、git statusや.gitignoreを見ても存在が見えなくなってしまいます。

posted by Png takiuchi on Tue 16 Jun 2009 at 03:39
Contents
topコマンドでのCPUコア毎の表示
Be careful if .git exists (.gitの存在に注意)
Comments
瀧内元気: MacOS版は以下にあります * [genki/ViMouse](https://githu... '23-1
KingofSmack: Here also good reads for this mobile applicatio... '14-5
Spencer: You don't have to re-compile it, this version w... '14-4
staiano: Any chance we can get a recompile for 10.9? '14-1
dsjf: https://gist.github.com/6bf1bf2c3cbb5eb6e7a7 これ... '13-1
Services from s21g
twpro(ツイプロ)
Twitterプロフィールを快適検索
地価2009
土地の値段を調べてみよう
MyRestaurant
自分だけのレストラン手帳
Formula
ブログに数式を埋め込める数式コミュニティ