macに移行して、日本語が入っているrbファイルをemacsで編集したら、下記のようなコメント行が1行目に入るようになりました。

   1  # -*- coding: utf-8 -*-

半日くらいかかって(遅っ)やっとruby-modeで入れていることが判明。Ruby1.9対応の一環ということがわかりました。

Ruby 1.9で実行するスクリプトに日本語を書く場合、スクリプトの文字コードを表すmagic commentは事実上必須となる。
http://d.hatena.ne.jp/rubikitch/20080307/magiccomment

ただ日本語が入っていないrbファイルはそういうmagickコメントが入らないとか、rhtmlはどうなるのかとか対応が不明なのもあるので、magickコメントを入れないようにしました。

magickコメント挿入関数を無効にする

   1  ;;.emacsなどで
   2  ;; from http://d.hatena.ne.jp/akm/20080605#1212644489
   3  (require 'ruby-mode)
   4  (defun ruby-mode-set-encoding () ())
from http://d.hatena.ne.jp/akm/20080605#1212644489

また下記の方法もあったのですが、初期化のタイミング?かうまく動きませんでした。

   1  ;; from http://masao.jpn.org/etc/.emacs.el
   2  ;; codingの自動挿入をやめる
   3  ;(remove-hook 'before-save-hook 'ruby-mode-set-encoding)
from http://masao.jpn.org/etc/.emacs.el

posted by Png satoko on Fri 14 Nov 2008 at 13:47
Contents
[emacs] ruby-modeでmagickコメント(# _*_ coding: utf-8 _*_)を入れないようにする
Comments
瀧内元気: MacOS版は以下にあります * [genki/ViMouse](https://githu... '23-1
KingofSmack: Here also good reads for this mobile applicatio... '14-5
Spencer: You don't have to re-compile it, this version w... '14-4
staiano: Any chance we can get a recompile for 10.9? '14-1
dsjf: https://gist.github.com/6bf1bf2c3cbb5eb6e7a7 これ... '13-1
Services from s21g
twpro(ツイプロ)
Twitterプロフィールを快適検索
地価2009
土地の値段を調べてみよう
MyRestaurant
自分だけのレストラン手帳
Formula
ブログに数式を埋め込める数式コミュニティ