This article was migrated from http://rails.office.drecom.jp/takiuchi/archive/34

5/18(日)にGree勉強会#3に行ってきました。この日は、前半に圏論勉強会、後半はGree勉強会と、勉強会尽くしでした。

今回はRubyの会会長の高橋さんと、Gree CTO の藤本さんがスピーカーです。

微妙にRailsとEthnaのフレームワーク対決みたいな感じでいて、そうでもなく。むしろ、ページコントローラとフロントコントローラの対決のようではありました。

セッションの内容としては、Railsの国際化の話とか、携帯対応の話とかが面白かったです。Railsの国際化はRubyGetTextがお勧めです。日本語化だけであればActiveHeartが便利。ActiveHeartには携帯対応をする時に便利な機能もついてます。

それから、隣にはてなのnaoyaさんが座っていたので色々面白い話ができました。反対側の隣はYahoo!の角田さんで、だいぶお疲れモードっぽかったです。

懇親会では、モバイルファクトリーのtokuhiromさんとか、ウフルの永上さんと話してました。

This article was migrated from http://rails.office.drecom.jp/takiuchi/archive/34

posted by Png genki on Mon 29 May 2006 at 10:54

This article was migrated from http://rails.office.drecom.jp/takiuchi/archive/33

5/28(日)に圏論勉強会#17に行ってきました。

Wiki:CategoryTheory:圏論勉強会

第17回ということで、もうそろそろ終わり間近な感じでした。参加者数は5〜6人。素人くさいSICP読書会の参加者もいました。

やった場所は、p292〜p294のあたり。8:30から開始したのですが、16時からGree勉強会があったので、15時ごろに中座しました。次回までにもっと自習しておかないと。

圏論って何?という方には、この辺の資料がわかりやすいかもしれません:

向井研発表1 〜 圏論への誘い
向井研発表2 〜 圏論への誘い (その2)
向井研発表3 〜 圏論への誘い (その3)
なぜ圏論に興味を持ったかというと、HaskellのMonad関連という事もありますが、Photorealistic Renderingに関するChristensen氏の論文(Adjoints and Importance in Rendering: an Overview)を最初に見たときに、ああ、圏論に関する知識があれば、こういった事柄をうまく記述できそうだなー、と思っていた事が大きいですね。

This article was migrated from http://rails.office.drecom.jp/takiuchi/archive/33

posted by Png genki on Mon 29 May 2006 at 10:40
Contents
Gree勉強会#3レポート
圏論勉強会#17レポート
Comments
瀧内元気: MacOS版は以下にあります * [genki/ViMouse](https://githu... '23-1
dsjf: https://gist.github.com/6bf1bf2c3cbb5eb6e7a7 これ... '13-1
瀧内元気: おお、チェックしてみます。thx! '11-12
overisland: Reeder for iPhone もこの UI を実装していますね。 '11-12
瀧内元気: その情報は見たのですが、以下のサイトによると、現在はまた必要になってるっぽいんですよね。 ... '11-12
Services from s21g
twpro(ツイプロ)
Twitterプロフィールを快適検索
地価2009
土地の値段を調べてみよう
MyRestaurant
自分だけのレストラン手帳
Formula
ブログに数式を埋め込める数式コミュニティ