GitX は、MacOSXで使えるGit用のGUIツールです。

ss1

基本的にはCUIで操作してるのですが、 これを使うとブランチのマージの様子などが視覚的に追えて便利。

アバター画像はメールアドレスから gravatar経由で持ってきてるんですね。 賢い。

See Also

posted by Png genki on Fri 19 Dec 2008 at 02:29

カウボーイ忘年会の二次会で色々お話ししてくださった、 神谷 さんから教えてもらったのですが、MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)という技術がなかなか凄い事になっているようです。

ものすごく小さいバネが形成されています。

歯車。

See Also

posted by Png genki on Thu 18 Dec 2008 at 13:59

MySQLでInnoDBを使っているとdata_dirの下にibdata1というファイルが出来て、このファイルサイズがだんだん大きくなっていきます。 大分肥大化してきていたので、テーブル毎に分割する設定を行いました。

/etc/mysql/my.cnf

   1    (snip)
   2  [mysqld]
   3  innodb_file_per_table
   4    (snip)

あとはDBへのアクセスを止めて、mysqlを再起動します。 再起動したら、

   1  ALTER TABLE articles TYPE=InnoDB;

を実行すると、data_dirの下のデータベース名のディレクトリの下に、 いままであったarticles.frmの他にarticles.ibdのようなファイルができています。

See Also

posted by Png genki on Thu 18 Dec 2008 at 11:27

syoyoさんが主催しているOoOで、 第五回 レンダラ忘年会 '08 が12/20(土)に開催されます。

(OoO =オフラインレンダラ野郎のためのオフラインレンダラについて議論するオフライン会)

集合時間に間に合わない方には、当日 B1F の入り口に連絡先が書かれた張り紙をしておきます。

参加費: 0 円

懇親会(任意参加): 有料

今回はレンダラ忘年会 08 です. 今年のレンダラ界隈の話題をまったりと振り返ります.

レンダラに興味がある方は振るってご参加ください。

posted by Png genki on Thu 18 Dec 2008 at 02:22

アップデートの申請中だったPokéDiaのversion 1.1の販売が開始されました。

今回のアップデートで更新される内容は、 以前お伝えした通り、 以下の通りです。

  • メール送信ができなくなっていた問題を修正しました。
  • 特定の操作を行った時に、メモが消える事があるバグを直しました。
  • チェックボックスの切り替え時に不正な禁則処理が行われる問題を修正しました。
  • 2本指フリックで次に予定がある日に移動するようになりました。
  • 3本指フリックで翌週に移動するようになりました。
  • 起動時に今日のページを表示するように設定可能になりました。
  • 今日の未チェックのメモの数をバッジとして表示出来るようにしました。
  • 対応言語が増えました(従来の英語,日本語,フランス語,スペイン語,ドイツ語に加えて、Danish、Dutch, Finnish, Italian, Norwegian, Polish, Portuguese, Russian, Swedish, Turkish, Ukrainian)
  • 起動時にLoadingメッセージを表示するようにしました。

PokéDiaをすでにご購入頂いている皆様には、長らくお待ちいただきましてありがとうございます。 今後とも機能改善を続けていきますので、よろしくお願いいたします。

posted by Png genki on Wed 17 Dec 2008 at 21:17

gemコマンドを使っていると、古いバージョンのgemがだんだんたまっていきます。

年の瀬も近い事ですし、最新バージョン以外のgemをきれいにする方法を紹介します。

   1  % sudo gem clean

これでOK.

posted by Png genki on Tue 16 Dec 2008 at 15:38

一緒にPokéDiaを開発している美谷さん主催の、 iPhoneアプリ勉強会(非技術系です)が12/22に開催されます。

12/22の夜iPhoneアプリ勉強会を開催します。

僕もちょっとパネリストとして出てきます。

posted by Png genki on Tue 16 Dec 2008 at 13:15

コントロールされた乱数

自然な乱数よりも、自然と認識される乱数についてもうちょっと模索すべきかなとか思った今日この頃。

準乱数(低食い違い量列とも呼ぶ)を使うと期待通りのものが得られると思います。

See Also

posted by Png genki on Tue 16 Dec 2008 at 11:55

しばらく前からPokéDia-1.1のアップデートを申請していたのですが、 一緒に開発している美谷さんと以下のような点を検討した結果、version 1.2として開発している 現時点での最新版のアプリを、version-1.1の更新に含めて申請し直す事にしました。

  • 最小限度の修正だったが、審査が長引いてしまっている
  • メモが消える問題などの主要なバグ修正は1.2に入っている
  • 年末年始のAppleの休業などを考えると、今年中に主要なバグ修正が行われるためには、今申請し直すのが最後のチャンスかもしれない

具体的には、version-1.1では以下の点が更新されます。

  • メール送信ができなくなっていた問題を修正しました。
  • 特定の操作を行った時に、メモが消える事があるバグを直しました。
  • チェックボックスの切り替え時に不正な禁則処理が行われる問題を修正しました。
  • 2本指フリックで次に予定がある日に移動するようになりました。
  • 3本指フリックで翌週に移動するようになりました。
  • 起動時に今日のページを表示するように設定可能になりました。
  • 今日の未チェックのメモの数をバッジとして表示出来るようにしました。
  • 対応言語が増えました(従来の英語,日本語,フランス語,スペイン語,ドイツ語に加えて、Danish、Dutch, Finnish, Italian, Norwegian, Polish, Portuguese, Russian, Swedish, Turkish, Ukrainian)
  • 起動時にLoadingメッセージを表示するようにしました。

PokéDiaをご購入いただいている皆様には、ご不便をおかけいたしまして誠に申し訳ございません。

posted by Png genki on Sun 14 Dec 2008 at 10:58

12/13に 株式会社スプーキーズ で開催された、 iPhone勉強会 at 京都 で発表してきました。

slide01

ほとんどトークとXcodeの画面、シミュレータだけで発表したので、 資料は上の画像だけなのですが、一応おいておきます。

勉強会の内容についてのまとめは、以下の記事などで非常に良くまとめてくださっているので、ご覧頂けると良いと思います。

iPhoneアプリ開発のような、新しい分野に挑戦していく時には、 一人だけで戦うよりも、集まって知恵を出し合って問題に 挑戦する方が有益だし、何より楽しいと思っています。

マーケットの成長がプレイヤー全員の利益になるタイミングでは、 互いにコンペティターであるという垣根を越えて、 持っている情報を出し合っていく事が全員にとって利益になり得ます。

この奇跡のようなタイミングに居合わせることが、僕は好きなんだな。

参加者の皆様、本当にありがとうございました。

posted by Png genki on Sun 14 Dec 2008 at 04:08