麹町3-5-5 1Fにあるサロン・ド・カッパに行きました。
二度目の訪問です。

ランチですが、前回とはメニューが変わっていました。

DSC_0010.JPG

パスタカレーゴーダチーズのせ(バケット付き)800 yen
ハンバーグカレー              900 yen
ホタテ貝柱カレー              850 yen
彩り旬野菜カレー              850 yen
ボリューム満点!ミックスカレー       1,500 yen
(牛肉・ハンバーグ・半熟目玉焼き)(サラダ&ドリンク付き)

以上が追加になっていたと思います。
また、値段の変わっている品もありました。

DSC_0012.JPG

今回は、

絶品! ゴーダチーズカレー 800 yen

を注文しました。

DSC_0008.JPG

小さ目のチーズが全体的にかかっていました。チーズの味を強く感じるところと、そうでもないところがあって、食べるたびに味が違っていたりするのが楽しかったです。
チーズも良く合っていておいしいです。
前回に比べるとお肉が少々硬めだった気がしましたが、気になるほどではありませんでした。

DSC_0005.JPG

こちらは絶品! ゴーダチーズカレーに半熟目玉焼き(100 yen)と牛肉(200 yen)をトッピングしたものです。
元々がほとんど辛くないカレーなので、目玉焼きはなくても良かったそうです。

posted by Png mari2 on Mon 13 Feb 2012 at 17:36

といっても、ほぼ全部二つのサイトの記事なんですが、いつもゴソゴソ探すのでまとめることにしました。

※ 要QuartzCore.framework

Animating Interfaces with Core Animation: Part 1

惑星が軌道にそって動く+衛星がその周りを回るアプリ

http://nachbaur.com/blog/core-animation-part-1

Animating Interfaces with Core Animation: Part 2

雲が左から右に流れていくアプリ

http://nachbaur.com/blog/core-animation-part-2

Animating Interfaces with Core Animation: Part 3

押すとボタンがぶるんと震える(拡大して縮小する)アプリ

http://nachbaur.com/blog/core-animation-part-3

Animating Interfaces with Core Animation: Part 4

軌跡にそって車を動かすアプリ

http://nachbaur.com/blog/core-animation-part-4

Core Animation: Paths

軌道に沿って惑星が周り、さらにその軌道字体が3次元で回転するアプリ
(※Macアプリ)

http://watchingapple.com/2008/04/core-animation-paths/

Core Animation: 3D Perspective

床と壁で3次元ぽく見せるアプリ
(※Macアプリ)

http://watchingapple.com/2008/04/core-animation-3d-perspective/

Core Animation: Creating a Jack-in-the-box with CAKeyframeAnimation

びっくり箱、Jack in the boxアプリ
(※Macアプリ)

http://watchingapple.com/2008/04/core-animation-creating-a-jack-in-the-box-with-cakeyframeanimation/

iPhone / iPad アプリのアニメーションをなめらかにするためのポイント3つ

アニメーションのパフォーマンス チューニングについてのポイント

http://blog.fenrir-inc.com/jp/2011/10/ios-animation-tuning.html

posted by Png satoko on Fri 10 Feb 2012 at 15:04

鼓月で「春草萌香」を購入しました。1,575円です。

通販はこちら

DSC_0022.JPG

小さな栗の入ったつぶあんを、ヨモギを練りこんだ求肥で包み、きなこをまぶした細長いお菓子です。
羊羹やういろうのように切っていただきます。

DSC_0026.JPG

包みを開くときなこがふんわりと香ります。
食べるときなこよりもヨモギが主張します。
つぶあんはあまり気になりませんでしたが、栗もあまり感じませんでした。
春の味を楽しめるお菓子だと思います。

posted by Png mari2 on Fri 10 Feb 2012 at 11:45

麹町3-2 相互麹町第一ビル 1Fにある鉄板ステーキダイニング コントワール 麹町に行きました。
ステーキとハンバーグのお店です。

ランチには、

DSC_0016.JPG

和牛100パーセント ハンバーグランチ  120g 900円
(デミグラスソースor和風ゆずおろしソース)

ボリューム満点 Wハンバーグランチ 120g×2  1,700円

とても柔らかい ヒレランチ  100g      2,000円

どちらも食べたい シェアランチ  1,350円
(リブロース50g+ヒレ50g)

などがありました。

DSC_0011.JPG

すべてのランチにご飯(おかわりサービス)orパン(この日はどちらか聞かれることなくご飯が出てきました。開店してすぐの入店だったのでパンは選べない日があるのかもしれません)、赤だし味噌汁が付きます。

DSC_0012.JPG

ハンバーグランチをデミグラスソースで注文しました。
サラダを150円で付けられるとのことでしたので、サラダも頼みました。サラダはすぐに出てきます。しいたけのスープ付きです。しいたけのスープがおいしかったですが、赤だしお味噌汁も付くので汁物二種類という不思議な感じになりました。

DSC_0013.JPG

ステーキは目の前で焼かれますが、付け合せの野菜は奥で焼いたもののようです。

DSC_0014.JPG

デミグラスソースが甘目でした。あまり好みではないかと思いましたが、最終的には悪くなかったように思います。ご飯がお茶碗に入って出てくるのは食べやすいです。赤だしはちょっと濃かったです。

DSC_0015.JPG

全体的に平均点といったところでしょうか。

posted by Png mari2 on Wed 8 Feb 2012 at 14:34
6th Mon

天真

平河町2-3-10 ライオンズマンション平河町 1Fにある天真に行きました。
天ぷらのお店です。

DSC_0002.JPG

食べログはこちら
ホットペッパーはこちら

開店時間前にお店に着いて、しばらく外で待っていましたが開店前に打ち水をするために出てきた女将さんがすぐに店内に案内してくれました。
カウンターの他にテーブル席があります。カウンターに案内してもらいました。

DSC_0005.JPG

短い方のカウンター側からは天ぷらを揚げている様子が良く見えます。

DSC_0007.JPG

最初に、香の物と小鉢がでてきました。小鉢はフキかもしれませんが、詳細は不明です。マヨネーズ風のタレと良く合っていておいしかったです。

DSC_0008.JPG

穴子天丼を注文しました。15分くらいで提供されます。
穴子二匹の他、なす、かぼちゃ、レンコン、アスパラ、しいたけの天ぷらが添えられていました。
穴子はふっくらしていて、さっぱりしています。しいたけは肉厚え食べごたえがありました。レンコンもしゃきしゃきしています。濃すぎず、薄すぎない味でおいしいです。

DSC_0010.JPG

同時に出てきたお味噌汁には豆腐とねぎとキノコが入っていました。なめこではないと思いますが、見た目は似たようなキノコでした。
普通においしかったですが、特別おいしいという感じではなかったです。
女将さんは一人で来られた方には新聞を勧めていました。気さくで感じの良い雰囲気のお店です。

posted by Png mari2 on Mon 6 Feb 2012 at 13:16

平河町1-3-9 ブルービル別館 1Fにあるオー・プロヴァンソーに行きました。
フレンチのお店です。

食べログはこちら
お店のHPはこちら

ランチは、

DejeunerA

本日のスープ、本日の魚料理又は肉料理、デザート、コーヒー(紅茶、エスプレッソ、ハーブティーなど。ハーブティはカモミールとレモングラス)  2,500円

DejeunerB

色々な前菜からお好みの一皿、本日の魚料理又は肉料理、デザート、コーヒー(紅茶、エスプレッソ、ハーブティーなど。ハーブティはカモミールとレモングラス)  3,000円

DejeunerC

色々な前菜からお好みの一皿、シェフ特選魚料理、シェフ特選肉料理、デザート、コーヒー(紅茶、エスプレッソ、ハーブティーなど。ハーブティはカモミールとレモングラス)  6,000円

DejeunerD

色々な前菜からお好みの一皿、ちょっと美味しいハヤシライス、デザート、コーヒー(紅茶、エスプレッソ、ハーブティーなど。ハーブティはカモミールとレモングラス)  4,500円

でした。

前菜には、野菜のムースと小海老のコンソメゼリー添え、魚介のサラダ仕立て 黒トリュフソース、フォワグラのテリーヌ いちじくの赤ワイン煮、ジャンボマッシュルームのグラタン ボルドー風、サーモンと帆立貝、季節の野菜のゼリー寄せ、本日の前菜がありました。

DSC_0011.JPG

DejeunerAを注文しました。
本日のスープはやぎりねぎのスープでした。ネギの風味がきちんとあっておいしかったです。

DSC_0008.JPG

パンは紙袋に入って出てきました。お皿に移して食べます。三種類とも違う味でした。フランスパンは食べられませんでしたが、奥の半円のパンは柔らかめでおいしかったです。右のパンもゴマ?が入っていて独特の風味でおいしいです。

DSC_0015.JPG

メインは魚料理からまと鯛のムニエル 赤ワインのレモン風味を選びました。魚料理は他にタラがありました。肉料理は鴨です。
鯛が非常に淡泊なのですが、ソースもあまり主張がないので全体的に味が薄めでした。鯛の下には麦ごはん?などが敷いてありました。こちらは触感が面白かったです。

DSC_0016.JPG

デザートはワゴンで運ばれてきました。6種類あって、全部頼みました。
木苺のロールケーキ、クレームブリュレ、ガトーショコラ、タルトタタン、ナッツのクリームのエクレア、もう一種類は名称を忘れてしまいました。 チーズケーキだったような気がしますが、フランボワーズが上部と中央に入っています。
ワゴンというだけで嬉しくなります。女性を連れていくと喜ばれそうです。
デザートは特にロールケーキが良かったです。ふんわりした生地も木苺の酸味のあるクリームもどちらもすごくおいしいです。クレームブリュレも他のお店ではあまり好みでないと思っていましたが、なめらかなクリームがおいしいです。エクレアもクリームたっぷりでした。それほどナッツが主張しないので苦手な方でも食べられるかもしれません。フランボワーズのケーキもおいしいです。
ガトーショコラとタルトタタンにかかっているクリームは甘さのないものだと思います。ガトーショコラはおいしかったですが、タルトタタンのみ、ちょっと苦味が強かったです。

今回のメインだけを考えるとそれほどでもないかな、と思いましたがデザートで巻き返しました。またデザートが替わる頃に行きたいと思います。
サービス面も良かったです。丁寧な接客をしていただきました。シェフの方が店の外まで見送りに出て来てくれたのも嬉しかったです。

posted by Png mari2 on Fri 3 Feb 2012 at 15:42

カスタムViewGroupを作成した場合に、onDrawで独自の描画処理を行いたい場合、 以下のフラグを立てる必要があります。

   1  setWillNotDraw(false);

posted by Png genki on Thu 2 Feb 2012 at 14:09
1st Wed

椎葉

平河町2-4-5 平河町Kビル 1Fにある椎葉に行きました。
宮崎郷土料理と手打そばのお店です。

食べログはこちら
ぐるなびはこちら

ランチには、

週替丼セット
おそば・週替丼・漬物       950円

とろろセット
おそば・とろろ・蕎麦の実入りごはん・漬物 900円

天丼セット
おそば・海老2本入天丼・漬物 980円

などがあります。

1度目の訪問時には週替丼セットを食べました。
この日は鯖味噌丼でしたが、別の日にはカキフライ丼や豚の角煮丼などがありました。
鯖味噌はとってもおいしかったです。そばとのセットなのであまり大きくはないですが、小さく切られた鯖が御飯の上に5切れくらいのっていたと思います。濃すぎない白っぽいお味噌でした。
2度目は天丼セットを注文しました。

DSC_0003.JPG

海老二本以外にもナスやししとうが入っていました。どれも熱々ですが、特にナスは中が熱かったです。見た目の通りに濃いめの味付けです。御飯にもタレがしっかりかかっていますが、御飯にタレはなくても良かったかなと思いました。
こちらはおそばもおいしいです。この界隈だとお蕎麦は「さわらび」の点数が高いですが、個人的には「さわらび」よりも「椎葉」のお蕎麦の方がおいしく感じました。
食べ終わる頃に蕎麦湯を持ってきてもらえます。
上品な店内で落ち着いて食べられます。
テーブル席の他に掘りごたつのあるスペースもありました。

posted by Png mari2 on Wed 1 Feb 2012 at 15:28
31st Tue

鼓月 12/01

鼓月の1月の上生菓子のご紹介です。
上生菓子はおそらく月ごとに替わっていると思います。
2月は4日から切り替わるようですが、予約はすでに可能です。

P1400130.JPG

・水仙花(黄色の上生菓子)
中身は白のつぶあんです。つぶあんは苦手なので失敗してしまったのですが、つぶでなければおいしかったと思います。

・さし柊(緑色の上生菓子)
こちらは黒のこしあんだったと思います。白い部分がパラパラこぼれてしまいましたが、もともとの量がそれほど多くないので気になるほどではなかったです。

・福は内、鬼は外(白色の上生菓子)
かるかん的な皮でした。中はピンクのこしあんです。たっぷり入っていました。今回はこちらが一番おいしかったです。

寒月(中央の月ののった上生菓子)もつぶあんです。残りの3つはこしあんです。

posted by Png mari2 on Tue 31 Jan 2012 at 18:43

麹町からは離れますが、千代田区神田佐久間河岸50 大岩ビル2Fにあるインディアンレストラン アールティに行きました。
看板が外に出ているので迷うことはないと思いますが、看板から奥まったところにある階段を上ります。

食べログはこちら

ランチには

Aset カレー1種類、ナンまたはサフランライス 780円
Bset カレー2種類、ナンとミニサフランライス 880円
Cset カレー2種類、タンドリーチキン、ナンとミニサフランライス 1200円

があり、

カレーはチキンカレー、キーマカレー、エビカレー、ミックス野菜カレー、日替わりカレーから選びます。
サラダとラッシーが付きます。

Asetのキーマカレーをナンで頼みました。

DSC_0002.JPG

最初にラッシーが出てきます。飲むヨーグルトっぽい感じで甘くておいしいです。

DSC_0004.JPG

サラダはカレーやナンと一緒に出てきます。マヨネーズ風味のドレッシングが野菜に合っていました。

DSC_0003.JPG

ナンは大きいです。キーマカレーはさほど辛くないので食べやすかったです。
ミニサフランライスを半分もらったこともあって十分すぎるほどの量でした。
お客さんも多く、インド人の店員さんは気さくそうな方たちでした。

posted by Png mari2 on Sun 29 Jan 2012 at 16:36
Contents
サロン・ド・カッパ 12/02
Core Animationについてのリンク集
鼓月 春草萌香
鉄板ステーキダイニング コントワール 麹町
天真
オー・プロヴァンソー
androidのViewGroupの派生クラスでonDrawを使用する
椎葉
鼓月 12/01
インディアンレストラン アールティ
Comments
瀧内元気: MacOS版は以下にあります * [genki/ViMouse](https://githu... '23-1
KingofSmack: Here also good reads for this mobile applicatio... '14-5
Spencer: You don't have to re-compile it, this version w... '14-4
staiano: Any chance we can get a recompile for 10.9? '14-1
dsjf: https://gist.github.com/6bf1bf2c3cbb5eb6e7a7 これ... '13-1
Services from s21g
twpro(ツイプロ)
Twitterプロフィールを快適検索
地価2009
土地の値段を調べてみよう
MyRestaurant
自分だけのレストラン手帳
Formula
ブログに数式を埋め込める数式コミュニティ