• 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
 
 

This article was migrated from http://rails.office.drecom.jp/hibi/archive/29

備忘録。これは便利!
Rubyレシピブック 268の技のレシピNo.111です。

array = [1, 2, 3]
str = array.join(",")
p str        #"1, 2, 3"


http://rails.office.drecom.jp/hibi/archive/29

This article was migrated from http://rails.office.drecom.jp/hibi/archive/29

posted by Png satoko on Thu 14 Sep 2006 at 14:51

This article was migrated from http://rails.office.drecom.jp/hibi/archive/28

ActiveRecord::Baseにfind_or_create_by_カラム名というのがあるらしい。

探して、なかったら作るという便利なもの。
AWDRにも載ってないみたいだし。

ノグはすごいねー http://rails.office.drecom.jp/hibi/archive/28

This article was migrated from http://rails.office.drecom.jp/hibi/archive/28

posted by Png satoko on Thu 14 Sep 2006 at 12:46

This article was migrated from http://rails.office.drecom.jp/hibi/archive/27

家のネットワークでは、DHCPを利用していたのですが、
Windows->DebianにアクセスするのにIPアドレスが毎回変わるため、
windowsのhostsを変更したりととても面倒。
瀧内さんに相談したところ、固定できますよという話!


DebianはNATを使用。

下記のファイルを編集。
#/etc/network/interfaces
--------------------------------------------------
# The primary network interface
auto eth0
#iface eth0 inet dhcp
iface eth0 inet static
address 192.168.1.20
netmask 255.255.255.0
network 192.168.1.0
broadcast 192.168.1.255 #ここは255を使うのが定石
gateway 192.168.1.1


#/etc/init.d/networking restart
で設定更新!


いや〜楽チンです。
これで一つバッドノウハウが減った。
瀧内さん、感謝です♪ http://rails.office.drecom.jp/hibi/archive/27

This article was migrated from http://rails.office.drecom.jp/hibi/archive/27

posted by Png satoko on Thu 14 Sep 2006 at 11:26

This article was migrated from http://rails.office.drecom.jp/hibi/archive/26

あふれたバッファを見るには下記。
瀧内さんに教えてもらった。
おーーすごい便利。ヤッター!
いやー小さい工夫の積み重ねって大事だね。
(Ctrl-Tは人によって違うかも。Ctrl-Zとかなのかな。。。)


Ctrl-t Ctrl-b:1画面?スクロール上へ
Ctrl-f :1画面?スクロール下へ


あとscreenでUTF8なファイルを見るには、-Uオプションで立ち上げるのは有名な話らしい。
そりゃそうだ、UTF8オプションだもの!


screen -U


がんばってバージョンアップしなくちゃだなぁ。 http://rails.office.drecom.jp/hibi/archive/26

This article was migrated from http://rails.office.drecom.jp/hibi/archive/26

posted by Png satoko on Wed 13 Sep 2006 at 14:35

This article was migrated from http://rails.office.drecom.jp/hibi/archive/25

# apt-get install imagemagick librmagick-ruby1.8

すんなりOK。
次、RMagic

# gem install RMagick
Bulk updating Gem source index for: http://gems.rubyforge.org
Building native extensions. This could take a while...
configure: error: Can't install RMagick. Can't find Magick-config or GraphicsMagick-config program.

すんなりNG
先にインストールしたやつをremove
apt-get remove imagemagick
apt-get remove librmagick-ruby1.8

というわけでぐぐる。
http://pub.cozmixng.org/~the-rwiki/rw-cgi.rb?cmd=view;name=RMagick

ImageMagick
#wget http://jaist.dl.sourceforge.net/sourceforge/imagemagick/ImageMagick-6.2.9-4.tar.gz
#tar xvfz ImageMagick-6.2.9-4.tar.gz
#cd ImageMagick-6.2.9
#./configure --enable-shared
#make
#make install

RMagick
ちょっと持ち越し。。。
wget http://rubyforge.org/frs/download.php/11314/rmagick-1.13.0.gem
gem install rmagick-1.13.0.gem


#wget http://rubyforge.org/frs/download.php/11316/RMagick-1.13.0.tar.gz
#./configure --enable-shared
http://rails.office.drecom.jp/hibi/archive/25

This article was migrated from http://rails.office.drecom.jp/hibi/archive/25

posted by Png satoko on Wed 13 Sep 2006 at 03:28

This article was migrated from http://rails.office.drecom.jp/hibi/archive/24

http://d.hatena.ne.jp/naoya/20051118/1132279240

ランダムにレコードを取り出したいときに使うといいらしい。


select id from entry order by rand() limit1;


のですが、データ量がたくさんあるテーブルだと遅くなる罠があるので要注意。
ということで、今回使えるかと思ったのだけど無理っぽそうです。
flickrとかどうやってるのかなぁ。 http://rails.office.drecom.jp/hibi/archive/24

This article was migrated from http://rails.office.drecom.jp/hibi/archive/24

posted by Png satoko on Wed 13 Sep 2006 at 00:43

This article was migrated from http://rails.office.drecom.jp/hibi/archive/20

アプリでどんなエラーでも拾うとき、rescue_action_in_publicを使います。
http://wiki.rubyonrails.org/rails/pages/HowtoConfigureTheErrorPageForYourRailsApp
http://wiki.rubyonrails.org/rails/pages/DynamicErrorPagesWish

で、その際、UnkownActionなどを扱う場合は、フルパス?で指定しないといけないみたいです。
http://lists.rubyonrails.org/pipermail/rails/2006-February/016803.html

ActiveRecord::RecordNotFound => ::ActiveRecord::RecordNotFound

--------------------------------------------------
def rescue_action_in_public(exception)
case exception
when ::ActiveRecord::RecordNotFound, ::ActionController::RoutingError, ::ActionController::UnknownAction
render(:file => "#{RAILS_ROOT}/public/404.html",
:status => "404 Not Found")
else
show_error
render(:file => "#{RAILS_ROOT}/public/500.html",
:status => "500 Error")
end
end http://rails.office.drecom.jp/hibi/archive/20

This article was migrated from http://rails.office.drecom.jp/hibi/archive/20

posted by Png satoko on Fri 4 Aug 2006 at 15:12

This article was migrated from http://rails.office.drecom.jp/hibi/archive/19

少し前なのですが。
αサービスとしてモノリス始めました。
http://monolist.drecom.jp/

アフィリエイトが簡単にできます。
Blogパーツ(widget ウィジット、badges バッジ)として表示できます。

それよりなにより、欲しいもの、好きなものなんでも集めれます。
ぜひ使ってみてくださいませ。 http://rails.office.drecom.jp/hibi/archive/19

This article was migrated from http://rails.office.drecom.jp/hibi/archive/19

posted by Png satoko on Fri 4 Aug 2006 at 01:17

This article was migrated from http://rails.office.drecom.jp/hibi/archive/18

仕事しながら、サッカーを楽しみます。
しかし日本、しょうもない負けっぷり。
ASCIIのも面白そうなのだけど、サーバがいっぱいでログインできなかった。。。残念。

footiefox:
ゴールが決まると歓声だけが上がります 笑。それが割りと楽しい。
生中継見てるみたいで面白い。
Firefoxエクステンションです。
http://palmlife.exblog.jp/4917809

ASCIIアートでサッカーを生中継:
http://http://ascii-wm.net/

二つとも http://reddit.com/ 経由。 http://rails.office.drecom.jp/hibi/archive/18

This article was migrated from http://rails.office.drecom.jp/hibi/archive/18

posted by Png satoko on Wed 14 Jun 2006 at 05:53 with 2 comments

This article was migrated from http://rails.office.drecom.jp/hibi/archive/17

小生、栗東というところに住んでいるのでなかなか外の人(いや社内の人も)会う機会がないのだけど、この間たまたま出張で恵比寿のオフィスに行ったら、親睦会なる飲み会があってそれにまぜてもらえました。

そこに来られたのが、たたみラボの石橋さん。
http://iandeth.dyndns.org/mt/ian/


明るいお兄さんです。しかもリクルートなのになぜかwindowsロゴのTシャツ。


rubyしたことないです。やってみたいけど時間ない。。


普段はperl一色。


たたみラボは16畳くらいのほんとに畳の部屋にあるです。


たたみラボのPVを増やすために日夜励んでるです。


3人がごにょごにょ、3人がごにょごにょ、開発がごにょごにょ
といううそかほんとかわからないような話も聞けました。

こういう飲み会楽しいですねぇ。
栗東に住んでたらこんなことできないわぁ。

石橋さんー、こんばんわ。
この間はどうもです!楽しかったです♪
勝手に登場してもらっちゃいました、ゴメンナサイ。 http://rails.office.drecom.jp/hibi/archive/17

This article was migrated from http://rails.office.drecom.jp/hibi/archive/17

posted by Png satoko on Sun 11 Jun 2006 at 01:10