28th Tue

平河 12/02

平河に行きました。二度目の訪問です。

今回は特選ちらし丼1,800円を注文しました。

DSC_0001.JPG

開店と同時に入りましたが、すぐにお客さんでいっぱいになりました。
まぐろ、いくら、うに、えび、いか、たまご、こはだ、穴子、きゅうり、ほたてなどが綺麗に並べられています。
しょうゆをかけていただきます。ご飯の上には刻みのりがかかっていたと思います。
前回いただいた「にぎり寿司1.5人前」に入っていなかったネタはいくらとうにだと思います。うにはちょっと苦手ですが、いくらはおいしく食べられました。ものによっていくらは苦手なのえすが、こちらのものは良かったです。
ネタがぎっしり詰まっているので、少し食べにくくはあります。女性にはあまり向かないかもしれません。
にぎり寿司1.5人前が1,050円だということを考えると、にぎり寿司1.5人前の方がお得感はあるように思いました。
特選ちらし丼はしっかり食べたい人向けです。お腹いっぱいになりました。

posted by Png mari2 on Tue 28 Feb 2012 at 13:45

麹町3-5 麹町得水ビルB1Fにある北前そば 高田屋 麹町得水ビル店に行きました。

食べログはこちら
お店のHPはこちら

DSC_0039.JPG

土曜日の祝日でお休みのお店が多かったのえ、開いていたこちらにお邪魔しました。

DSC_0040.JPG

温かいそばにはかけそば、たぬきそば、きつねそば、しじみそばなど、冷たいそばにはざるそば、せいろそば、彩り野菜のさらだそばなど、豊富な種類のそばがあります。
蕎麦と丼物のセットもあります。

DSC_0044.JPG

せいろそば500円 を注文しました。
二段に重ねられたそばに、自分で擦るわさび、ねぎが添えられていました。 黒い粒の目立つそばですが、食べやすくおいしかったです。ねぎが苦味があって苦手でしたが他は問題ありませんでした。

DSC_0042.JPG

値段を考えればコストパフォーマンスの良いお店だと思います。

posted by Png mari2 on Wed 22 Feb 2012 at 14:05

紀尾井町4-1 ホテルニューオータニ東京 4Fにあるトレーダーヴィックスに行きました。
無国籍料理のお店です。

食べログはこちら
お店のHPはこちら

ランチにはコースの他に、ハンバーガー、カレー、ナシゴレン、ペナン風 海老と肉団子入りヌードルスープ、シンガポール風 焼きビーフン、タイ風 辛口きしめんなどがあります。

パーフェクトバーガー(180g) 本日のスープ付  ¥3,150

こちらをいただきました。

DSC_0017.JPG

本日のスープは野菜のスープでした。おせんべい的なものが付いてきます。 スープはごく普通の味でした。おいしいのですが、野菜のスープと言われて思い浮かべるそのままの味で驚きはないです。
おせんべい的なものを小さく割ってスープに入れて食べました。

DSC_0018.JPG

パーフェクトバーガーは、レタス、パテ、チーズ、生の玉ねぎ、トマト、ベーコンが入っていました。

DSC_0020.JPG

嵩がありますし、袋などはないので半分にしてから食べましたが、レタスがどんどんこぼれていきました。
パテはそれほど肉々しい感じではないですが、しっかり味です。トマトが特においしかったです。生の玉ねぎが結構な量で、苦くて途中で抜いてしまいました。
オニオンリング、ポテトフライ、ピクルスが付いています。ポテトフライが大量にあります。おいしいですが、こちらを優先したらバーガーが食べきれなくなってしまいました。ほんの二口ほどでしたが。
お腹を十分に減らしておくか、たくさん食べられる人でないと完食は難しいかもしれません。
二人で一つのパーフェクトバーガーと軽い食べ物にしてシェアするのも良いかと思います。

DSC_0021.JPG

食後に紅茶をいただきました。紅茶は普通ですが、コーヒーは泡立っていておいしかったそうです。

posted by Png mari2 on Sun 19 Feb 2012 at 16:11

四番町4-8 野村ビル 1Fにあるオー グー ドゥ ジュールに行きました。
開店時間の11時半前に到着してまっていたらお店の方が迎え入れてくださいました。すでに3組のお客さんが席にいらしたので少し開店が早いのかもしれません。

食べログはこちら
お店のHPはこちら

食べログには料理の提供が早いと書いてあるものもありましたが、今月9日より二人でお店を回しているようなので、混んでいることもあって提供には時間がかかりました。いつまで二人なのかはわかりませんが、シェフのブログなどを見て、二人で回している間はのんびり待てる余裕のあるときに行かれた方が良いと思います。

Menu A

前菜二品
メイン一品
デザート
コーヒーまたは紅茶

Menu B

前菜二品
メイン二品
デザート
コーヒーまたは紅茶

など、全四種類のコースメニューがありました。
前菜とメインは複数の種類から選ぶことができます。

前菜は、

豚レバーと豚肉のパテ
サーモンのマリネと豆乳の冷たいフラン バジル風味
生ハム・アボカド・モッツァレラチーズのパート包み焼き
カニとカリフラワーの取り合わせ トマトのジュレと共に
アサリのチャウダー
農園野菜のテリーヌ モザイク仕立て(+840円)
フォアグラ 三種の調理法で(+840円)

こちらの七種類から選びます。

メインは、

愛媛 八幡浜から届いた本日のお魚料理
本日のお肉料理
フランス産鴨胸肉のロースト(+1,050円)
フォアグラにポワレ(+2,100円)

から選びます。

このときは、本日のお魚がカサゴでしたが、一人前を頼んだところでなくなってしまったとのことでしたので、代わりにスズキになりました。
お肉料理は宮崎の地鶏のササミのポッシェ 葱を添えて レモンのソースでした。

DSC_0007.JPG

サーモンのマリネと豆乳の冷たいフラン バジル風味
サーモンがしっかり味です。バジルや豆乳よりもサーモンが主張します。見た目は茶碗蒸しのようでした。サーモンが好きな方にはお勧めです。

DSC_0009.JPG

生ハム・アボカド・モッツァレラチーズのパート包み焼き
春巻きっぽい見た目です。珍しく温かい前菜でした。トマトソースが敷かれています。
パリパリの皮の中に生ハム、アボカド、モッツァレラチーズが入っています。いろんな味が混ざりますが、トマトソースでまとめられているように思いました。おいしかったです。ピンクペッパーものっていました。

DSC_0011.JPG

愛媛 八幡浜から届いた本日のお魚料理(スズキ)
野菜やソースはカサゴと同じでした。ソースはシェリービネガーですが、バターっぽいというかくどいというか、私はちょっと苦手だったので、つけませんでした。付けなくても十分においしかったです。スズキもそのままで良かったです。じゃがいもが特に美味しかったです。スズキに隠れていますがオクラもありました。

DSC_0013.JPG

・デザート
メインを食べ終わってからデザートを選びます。本日のデザートはガトーショコラとプリンでした。他にロールケーキやシャーベットとアイスなどがありました。ガトーショコラを注文したらバニラアイスも添えてありました。
バニラアイスは中に何か入っているようで、たまに固いものを噛んだりしましたが何かはわかりませんでした。バニラビーンズがしっかり入っています。ガトーショコラは濃厚で中央がねっとりしています。ほろ苦いですがクリームと一緒に食べるとちょうどいいです。

DSC_0015.JPG

紅茶
ダージリンのファーストフラッシュ、セカンドフラッシュ、ウバ茶、コーヒー、ハーブティから選べました。
ファーストフラッシュをいただきました。色が薄いです。セカンドフラッシュは通常の紅茶色でした。
色が薄いですが、味は薄くないです。渋みがありますが嫌なものではなく、さわやかな風味です。おいしくいただけました。

玄関先まで見送りをしていただけました。
忙しくても丁寧な対応で気持ち良く過ごせました。

posted by Png mari2 on Fri 17 Feb 2012 at 16:33
15th Wed

鼓月 12/02

鼓月で上生和菓子を購入しました。
2月の上生和菓子は、

DSC_0005.JPG

・春告草(雪平製)左上
・うすらい(外郎製)左下
・初春(金団製)中央
・水仙の花(こなし製)右上
・雪間(上用製)右下

でした。

初春とうすらいがつぶあんで、他三つはこしあんです。

・水仙の花(こなし製)
・雪間(上用製)

こちらの二つをいただきました。

DSC_0010.JPG

水仙の花はとてもなめらかで上品でした。食べやすいです。これまで食べた鼓月の上生和菓子の中で一番好きです。

DSC_0012.JPG

雪間はかるかん的なおまんじゅうです。中は外側が(おそらく)抹茶でその中にこしあんが入っていました。軽い口当たりの上生和菓子です。

DSC_0013.JPG

こちらは初春です。上に白とピンクの部分の割合が多く、餡が少なめでした。

posted by Png mari2 on Wed 15 Feb 2012 at 15:19

平河町1-5-13 平河町UTビル B1Fにあるラ・シャンスに行きました。
二度目の訪問です。

今回もDejeuner A 2,800円を注文しました。
メモをしていたら途中まで写真を撮るのを忘れてしまいました。

・軽いオードブル
きゅうりの漬物の上部をくりぬいてクリームチーズをのせたもの。その上にオレンジキャビアものっていました。
キャロットのムース 炭酸入り。結構刺激がありました。
どちらも凝ったオードブルでした。

・本日のポタージュ
じゃがいものポタージュ カプチーノ仕立て 自家製ポップコーン添え 前回と良く似ていましたが、カレー粉なしでベーコン入りでした。ポップコーンにカレー味が添付されていたようにも思います。

・お魚料理
真鱈でした。ベーコンが四方にささっていて、バルサミコソースと添えられたかぼちゃのクリームでいただきます。
鱈は小さ目でした。ソースがとてもおいしいです。バルサミコソースだけだと酸味と苦味が強めでしたが、かぼちゃのソースでマイルドになります。食べ終えた後にパンにソースをつけていただきました。
サトイモ、カブなどの野菜もあります。

DSC_0013.JPG

・チーズ
メニューにはなかったと思いますが、チーズを勧められました。別料金です。
白カビのチーズ、ヤギのチーズ、ブルーチーズなど6種類ほどを紹介されてさくらんぼ酒のチーズを選んでいました。
私は食べていません。
ビスケット、パン、いちじく?、レーズンなどと一緒に提供されます。
グリエルチーズもサービスしてくれました。手前がさくらんぼ、奥がグリエルです。
さくらんぼの方はだいぶ刺激が強いようでした。そのままだと食べにくいようです。グリエルチーズを気に入っていました。

DSC_0018.JPG

・デザート盛り合せ
カシスのシャーベット、いちごのタルト、ショコラ・デ・シャンスです。
カシスは見た目と違って柔らかく、甘みが少ない大人の味でした。
いちごのタルトは前回もありましたが、全く同じものかどうかは良くわかりませんでした。
ショコラ・デ・シャンスは生チョコ風のガトーショコラっぽいケーキでした。濃厚です。
どれもおいしかったです。

DSC_0019.JPG

・紅茶、 ご一緒にマカロンとプティフール
今回はハート型のお菓子でした。クッキーかと思ったのですが、もっと柔らかいものでした。
マカロンは前回と同様にピスタチオとラズベリーです。
今回はコーヒーのお替りをいただけました。紅茶が二杯半くらいあるので、同伴者のコーヒーのお替りを入れていただけるのはとても助かります(待たせる気遣いをしなくて良くなるので)。

DSC_0016.JPG

今回も質の高いサービスを受けられました。
いつかワゴンデザートも食べてみたいですが、Dejeuner Aで充分な量なので難しいかもしれません(Dejeuner Bからはデザートがワゴンデザートになります)。
メイン料理は週替わりなようです。

posted by Png mari2 on Tue 14 Feb 2012 at 13:12

麹町3-5-5 1Fにあるサロン・ド・カッパに行きました。
二度目の訪問です。

ランチですが、前回とはメニューが変わっていました。

DSC_0010.JPG

パスタカレーゴーダチーズのせ(バケット付き)800 yen
ハンバーグカレー              900 yen
ホタテ貝柱カレー              850 yen
彩り旬野菜カレー              850 yen
ボリューム満点!ミックスカレー       1,500 yen
(牛肉・ハンバーグ・半熟目玉焼き)(サラダ&ドリンク付き)

以上が追加になっていたと思います。
また、値段の変わっている品もありました。

DSC_0012.JPG

今回は、

絶品! ゴーダチーズカレー 800 yen

を注文しました。

DSC_0008.JPG

小さ目のチーズが全体的にかかっていました。チーズの味を強く感じるところと、そうでもないところがあって、食べるたびに味が違っていたりするのが楽しかったです。
チーズも良く合っていておいしいです。
前回に比べるとお肉が少々硬めだった気がしましたが、気になるほどではありませんでした。

DSC_0005.JPG

こちらは絶品! ゴーダチーズカレーに半熟目玉焼き(100 yen)と牛肉(200 yen)をトッピングしたものです。
元々がほとんど辛くないカレーなので、目玉焼きはなくても良かったそうです。

posted by Png mari2 on Mon 13 Feb 2012 at 17:36

鼓月で「春草萌香」を購入しました。1,575円です。

通販はこちら

DSC_0022.JPG

小さな栗の入ったつぶあんを、ヨモギを練りこんだ求肥で包み、きなこをまぶした細長いお菓子です。
羊羹やういろうのように切っていただきます。

DSC_0026.JPG

包みを開くときなこがふんわりと香ります。
食べるときなこよりもヨモギが主張します。
つぶあんはあまり気になりませんでしたが、栗もあまり感じませんでした。
春の味を楽しめるお菓子だと思います。

posted by Png mari2 on Fri 10 Feb 2012 at 11:45

麹町3-2 相互麹町第一ビル 1Fにある鉄板ステーキダイニング コントワール 麹町に行きました。
ステーキとハンバーグのお店です。

ランチには、

DSC_0016.JPG

和牛100パーセント ハンバーグランチ  120g 900円
(デミグラスソースor和風ゆずおろしソース)

ボリューム満点 Wハンバーグランチ 120g×2  1,700円

とても柔らかい ヒレランチ  100g      2,000円

どちらも食べたい シェアランチ  1,350円
(リブロース50g+ヒレ50g)

などがありました。

DSC_0011.JPG

すべてのランチにご飯(おかわりサービス)orパン(この日はどちらか聞かれることなくご飯が出てきました。開店してすぐの入店だったのでパンは選べない日があるのかもしれません)、赤だし味噌汁が付きます。

DSC_0012.JPG

ハンバーグランチをデミグラスソースで注文しました。
サラダを150円で付けられるとのことでしたので、サラダも頼みました。サラダはすぐに出てきます。しいたけのスープ付きです。しいたけのスープがおいしかったですが、赤だしお味噌汁も付くので汁物二種類という不思議な感じになりました。

DSC_0013.JPG

ステーキは目の前で焼かれますが、付け合せの野菜は奥で焼いたもののようです。

DSC_0014.JPG

デミグラスソースが甘目でした。あまり好みではないかと思いましたが、最終的には悪くなかったように思います。ご飯がお茶碗に入って出てくるのは食べやすいです。赤だしはちょっと濃かったです。

DSC_0015.JPG

全体的に平均点といったところでしょうか。

posted by Png mari2 on Wed 8 Feb 2012 at 14:34
6th Mon

天真

平河町2-3-10 ライオンズマンション平河町 1Fにある天真に行きました。
天ぷらのお店です。

DSC_0002.JPG

食べログはこちら
ホットペッパーはこちら

開店時間前にお店に着いて、しばらく外で待っていましたが開店前に打ち水をするために出てきた女将さんがすぐに店内に案内してくれました。
カウンターの他にテーブル席があります。カウンターに案内してもらいました。

DSC_0005.JPG

短い方のカウンター側からは天ぷらを揚げている様子が良く見えます。

DSC_0007.JPG

最初に、香の物と小鉢がでてきました。小鉢はフキかもしれませんが、詳細は不明です。マヨネーズ風のタレと良く合っていておいしかったです。

DSC_0008.JPG

穴子天丼を注文しました。15分くらいで提供されます。
穴子二匹の他、なす、かぼちゃ、レンコン、アスパラ、しいたけの天ぷらが添えられていました。
穴子はふっくらしていて、さっぱりしています。しいたけは肉厚え食べごたえがありました。レンコンもしゃきしゃきしています。濃すぎず、薄すぎない味でおいしいです。

DSC_0010.JPG

同時に出てきたお味噌汁には豆腐とねぎとキノコが入っていました。なめこではないと思いますが、見た目は似たようなキノコでした。
普通においしかったですが、特別おいしいという感じではなかったです。
女将さんは一人で来られた方には新聞を勧めていました。気さくで感じの良い雰囲気のお店です。

posted by Png mari2 on Mon 6 Feb 2012 at 13:16
Contents
平河 12/02
北前そば 高田屋 麹町得水ビル店
トレーダーヴィックス
オー グー ドゥ ジュール
鼓月 12/02
ラ・シャンス 12/02
サロン・ド・カッパ 12/02
鼓月 春草萌香
鉄板ステーキダイニング コントワール 麹町
天真
Services from s21g
twpro(ツイプロ)
Twitterプロフィールを快適検索
地価2009
土地の値段を調べてみよう
MyRestaurant
自分だけのレストラン手帳
Formula
ブログに数式を埋め込める数式コミュニティ