• 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
31st Tue

鼓月 12/01

鼓月の1月の上生菓子のご紹介です。
上生菓子はおそらく月ごとに替わっていると思います。
2月は4日から切り替わるようですが、予約はすでに可能です。

P1400130.JPG

・水仙花(黄色の上生菓子)
中身は白のつぶあんです。つぶあんは苦手なので失敗してしまったのですが、つぶでなければおいしかったと思います。

・さし柊(緑色の上生菓子)
こちらは黒のこしあんだったと思います。白い部分がパラパラこぼれてしまいましたが、もともとの量がそれほど多くないので気になるほどではなかったです。

・福は内、鬼は外(白色の上生菓子)
かるかん的な皮でした。中はピンクのこしあんです。たっぷり入っていました。今回はこちらが一番おいしかったです。

寒月(中央の月ののった上生菓子)もつぶあんです。残りの3つはこしあんです。

posted by Png mari2 on Tue 31 Jan 2012 at 18:43

麹町からは離れますが、千代田区神田佐久間河岸50 大岩ビル2Fにあるインディアンレストラン アールティに行きました。
看板が外に出ているので迷うことはないと思いますが、看板から奥まったところにある階段を上ります。

食べログはこちら

ランチには

Aset カレー1種類、ナンまたはサフランライス 780円
Bset カレー2種類、ナンとミニサフランライス 880円
Cset カレー2種類、タンドリーチキン、ナンとミニサフランライス 1200円

があり、

カレーはチキンカレー、キーマカレー、エビカレー、ミックス野菜カレー、日替わりカレーから選びます。
サラダとラッシーが付きます。

Asetのキーマカレーをナンで頼みました。

DSC_0002.JPG

最初にラッシーが出てきます。飲むヨーグルトっぽい感じで甘くておいしいです。

DSC_0004.JPG

サラダはカレーやナンと一緒に出てきます。マヨネーズ風味のドレッシングが野菜に合っていました。

DSC_0003.JPG

ナンは大きいです。キーマカレーはさほど辛くないので食べやすかったです。
ミニサフランライスを半分もらったこともあって十分すぎるほどの量でした。
お客さんも多く、インド人の店員さんは気さくそうな方たちでした。

posted by Png mari2 on Sun 29 Jan 2012 at 16:36
26th Thu

鮨処 平河

千代田区平河町2-4-3 ホテル ルポール麹町 B1にある鮨処 平河に行きました。

食べログはこちら

にぎり寿司1人前     945円
にぎり寿司1.5人前  1,050円
上にぎり寿司1人前   1,365円
上にぎり寿司1.5人前 1,575円
ばらちらし丼       945円
ばらちらし丼 1,050円
(月見とろろ付き)
特選にぎり寿司     3,000円
特選ちらし丼      1,800円

DSC_0024.JPG

以上のメニューがあります。すべてにお椀が付きます。

DSC_0020.JPG

にぎり寿司1.5人前を注文しました。
桶に入って提供されます。

DSC_0022.JPG

お味噌汁にはお麩?となめこが入っていました。おいしいです。
お寿司はトロ巻(まぐろのたたきを巻いたような巻物)、ほたて、まぐろが特においしかったです。
量も十分ですし、待ち時間もさほどありませんでした。
11時半に行ったときには並んでいましたが、13時半に行ったときには空いていました。

DSC_0021.JPG

こちらは上にぎり寿司1.5人前です。

また行きたいお店です。

posted by Png mari2 on Thu 26 Jan 2012 at 16:31
21st Sat

鈴よし

港区赤坂3-11-1 難波ビル B1Fにある鈴よしに行きました。

食べログはこちら

ランチは11時40分~13時30分までです。

出汁巻き玉子膳と煮魚膳、焼き魚膳の三種類があります。すべて1,200円です。

DSC_0011.JPG

店頭にメニューがありますが、店内にはないので、事前に注文を決めてから入店をした方が良いかと思います。

出汁巻き玉子膳が人気のようなので、そちらを注文しました。
漬物、炊き合わせ、御飯、味噌汁、焼き魚、出し巻き玉子の順番で提供されました。
置いていくときに何も言われないので、少々愛想が悪いように思いました。 途中から混んできましたし、人気店のようですのでいちいち説明する時間がないのだろうと思いますが。

DSC_0001.JPG

・漬物
たくわんがおいしかったです。

DSC_0003.JPG

・炊き合わせ
大根がおいしかったです。

DSC_0005.JPG

・御飯、味噌汁
どちらもおいしかったです。

DSC_0008.JPG

・焼き魚
鮭でした。皮までしっかり焼けていておいしいです。

DSC_0010.JPG

・出し巻き玉子
薄い上品な味わいです。大根おろしがないとちょっと物足りないくらいです。大根おろしと合わせて食べるとおいしいです。

全体的においしいのですが、なんとなく物足りない感じもありました。一度行けば十分かと思いました。

posted by Png mari2 on Sat 21 Jan 2012 at 15:41

麹町4-2-2にある高級中国四川料理:登龍に行きました。

食べログはこちら
お店のHPはこちら

高級と銘打っているだけあって、高級感のただようお店でした。大きな壺が入口付近に鎮座しています。
お茶はジャスミンティでした。普段は苦手ですが、こちらのジャスミンティは癖が少なく飲みやすかったです。
店員の方がこまめに補充してくれます。
期間限定ランチタイム時に食べられる1,000円の担担麺を注文しました。高級店ではありますが、こちらのメニューがあるためか、店内はにぎわっていました。

DSC_0001.JPG

四川料理なので辛いだろうと思いましたが、思ったほど辛くはないです。辛さはありますが上品なもので、お茶もあるのですんなり食べられました。
ネギなどの野菜も辛さを抑えてくれました。
これまで食べた担担麺の中でも上位に入る味でした。 おいしかったです。

posted by Png mari2 on Thu 19 Jan 2012 at 15:27

平河町1-5-13 平河町UTビル B1Fにあるラ・シャンス に行きました。
去年のことになるので、現在はメニューが違うかもしれません。

食べログはこちら
お店のHPはこちら

Dejeuner A 2,800円

Amuse-Bouche
軽いオードブル
Potage du Jour
本日のポタージュ
Le Poisson ou La Viande
お魚料理 又は お肉料理
Desserts
デザート盛り合せ
Cafe,Express,The ou
Infusion avec Petits-Fours
コーヒー、エスプレッソ、ハーブティ、
紅茶、 ご一緒にマカロンとプティフール

ランチにこちらを頼みました。
他に、

Dejeuner B 3,500円
Dejeuner C 5,000円
Dejeuner S 7,500円

もあります。

Dejeuner Aは品数が最も少ないので「お時間のない方に」とありましたが、Dejeuner Aも1時間はかかるので、時間に余裕がなければ別のお店に行った方が良いと思います。

DSC_0010.JPG

・軽いオードブル
かぼちゃのムースにうにを乗せたものと、パプリカ、たまねぎ、レンコンのピクルスです。

DSC_0012.JPG

・本日のポタージュ
じゃがいものポタージュに、自家製ポップコーンが添えられています。クリーミーなポタージュにはカレー粉とシナモンが振りかけられていて、ネギも入っていました。単調にならず、とてもおいしいポタージュでした。

DSC_0014.JPG

・お魚料理
わらさのヴァプール オレンジのマルムラード添え 柚子風味白ワインソースでした。
わらさは中がレアです。二種類のソースはオレンジの方が好みでした。わらさの上に乗っている白くて長い野菜がおいしかったのえすが、何かわかりませんでした。

DSC_0015.JPG

・デザート盛り合せ
チョコレートケーキ、いちごのタルト、マロンパイでした。チョコレートケーキが一番おいしかったです。マロンパイはコーティングされていて、切るのが大変なくらい固かったです。

DSC_0018.JPG

・紅茶、 ご一緒にマカロンとプティフール
紅茶はカップと別に背の高い入れ物に入って出てきました。二杯ちょっとあります。
マカロンはピスタチオとラズベリーだったと思います。ギモーブもラズベリーだったような。弾力がありました。マカロンは外側はパリッとしていました。中はねっちりという感じではなかったですが、甘すぎずにおいしかったです。

飲み物は水を頼むとミネラルウォーターを勧められますが、当然有料です。ペリエ1本945円だったかと思います。
サービス面もしっかりしていて、好感のもてるお店でした。
また行きたいお店です。

posted by Png mari2 on Sun 15 Jan 2012 at 13:13
9th Mon

麹村

平河町1-4-11 はらだビル 2F・3F・4Fにある麹村に行きました。

食べログはこちら
お店のHPはこちら

建物の天井が低いので、階段を上がるときから背の高い方は天井に気を付けた方が良いと思います。
ランチは日替わり定食や本日の焼魚定食があります。店員さんが先にどういうものなのか説明してくれました。

DSC_0022.JPG

サバ味噌煮定食を食べました。
サバは大きくて食べごたえがあります。甘辛い味噌も良く合っていておいしかったです。ただ、平河町2-4-5 平河町Kビル 1Fにある椎葉というお蕎麦屋さんで食べた週替わり丼のサバ味噌の方がおいしかったです。

DSC_0025.JPG

マヨネーズとこしょうで和えたマカロニ、干し大根のそぼろ和え、ブロッコリー、マグロのふりかけ?、漬物など小鉢が多いですが、味は普通です。
豚汁は量が多かったです。
色々なものが食べられますが、ボリュームがあるので小食の方には向いていないと思います。
850円の値段を考えれば、この周辺ではコストパフォーマンスの良いお店だと思います。
帰りにヤクルトをもらえました。

posted by Png mari2 on Mon 9 Jan 2012 at 11:16
7th Sat

ソラノイロ

平河町1-3-10 ブルービル本館1Bにあるソラノイロに行きました。

食べログはこちら
お店のブログはこちら

こちらはラーメン屋ですが、中華そばの他にベジソバというものがあります。
麺はパプリカが練りこんであるオレンジ色の平たいもので、キャベツ等の野菜の多いラーメンです。
特製ベジソバを食べました。

DSC_0005.JPG

店外に設置されている食券販売機で食券を購入してから入店します。
パスタっぽいという評が良くわかる感じですが、パスタとはまた違うようにも思います。かといったラーメンっぽくはなく、非常に個性的です。
味も悪くはないと思いますが、話のタネに一度食べたらそれでいいかなとも思いました。パスタならパスタを、ラーメンなら普通のラーメンを食べたいです。
チャーシューは柔らかくて、なかなかおいしかったです。
くどくはないですが、さっぱりはしていません。ちょっと重めかもしれません。
食事前に紙のエプロンを渡してくれます。オレンジ色の汁が洋服に着いたら目立ちそうなので、こういう気遣いはありがたいです。

posted by Png mari2 on Sat 7 Jan 2012 at 16:21
4th Wed

鼓月 年末

再び鼓月です。 12月30日、31日にしか販売されないという、はなびら餅とはじめ餅を購入しました。

食べログはこちら
お店のHPはこちら

はなびら餅は白いんげん豆の餡にごぼうが挟まっています。餡の中心部は赤く色づいていました。

DSC_0028.JPG

ごぼうとあまり合っていませんでした。ごぼうを使うこと自体に無理がある気がしますが、伝統的なものなので仕方がないです。
はじめ餅は5個入りです。紅白で、上部に焼印が押してあります。餡はこし餡で、皮がもちもちしていておいしいです。

DSC_0030.JPG

はなびら餅が一個400円、はじめ餅は5個で800円です。
次また購入するならはじめ餅だけで良さそうです。

posted by Png mari2 on Wed 4 Jan 2012 at 15:45
1st Sun

平かわ

平河町1-5-9 厚生会館 1Fにある平かわに行きました。
うなぎののぼりが出ていますが、定食や海鮮丼もあります。

食べログはこちら

海鮮丼は二種と三種があります。二種は900円、三種は1100円です。

DSC_0001.JPG

まぐろとほたての二種と、鯛とサーモンの二種を別の日にそれぞれ食べました。
鯛の厚みのある部分はちょっと固かったですが、どれもおいしかったです。 次に食べるのならまぐろとサーモンの二種にするかもしれません。

DSC_0004.JPG

こちらの丼は刺身も良いですが、しいたけ、かんぴょう、卵もおいしいです。
この日の小鉢はひじきとキャベツをマヨネーズ系のドレッシングで和えた感じのものでした。意外とおいしかったです(まぐろとほたての二種を食べたときの小鉢は違うものだったので日替わり、週替わりかもしれません)。
椀には豚汁が入っています。
遅めの時間に行ったからか、前の時よりもボリュームがあったように思います(毎回そうかどうかはわかりません)。豚汁を飲まなくてもお腹がいっぱいになりました。

posted by Png mari2 on Sun 1 Jan 2012 at 12:49
Contents
鼓月 12/01
インディアンレストラン アールティ
鮨処 平河
鈴よし
高級中国四川料理:登龍
ラ・シャンス
麹村
ソラノイロ
鼓月 年末
平かわ
Services from s21g
twpro(ツイプロ)
Twitterプロフィールを快適検索
地価2009
土地の値段を調べてみよう
MyRestaurant
自分だけのレストラン手帳
Formula
ブログに数式を埋め込める数式コミュニティ