• 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
 
 

の回避方法。

freetypeの最新バージョンをソースからインストールして、 .zshrcあたりに以下を設定

   1  export DYLD_LIBRARY_PATH=/usr/local/lib:$DYLD_LIBRARY_PATH

prefix=/usr/localを想定。

MacOSのバージョンアップが原因で発生するようになったらしい。

posted by Png genki on Wed 12 Jan 2011 at 17:47

The main reason of which I was felt in love with Merb is it uses same context for controller and view. By sharing same context, view_helpers and instance variables become simple. You just use them in controller then you can use them in view by same manner. But as you know, Rails3 doesn't.

The reason Rails3 doesn't is probably for caching. If the view has many outer variables that affects its result, the cache key tends to be very complicated. In the manner of Rails3, we can use both action caching and partial caching easily. Because the all variables used in view are clear and small.

But in these days, I am doubting the use of those caching. Now we don't use browsers that has no capability of JavaScript. In addition, Google treats Ajax pages for indexing well. Haven't you ever seen the URI that has '#!'? That's for it. So now, the most of pages can be provided as static html with dynamic JSON. They are combined by JavaScript. There's few situations that the action caching and the partial caching go well.

In conclusion, I think the context should be shared between view and controller so that we can use view helpers simply.

posted by Png genki on Wed 12 Jan 2011 at 09:07

Postgresを使っている場合、新規にユーザを作成する場合には、ユーザ作成時にDB作成権限の付与の設定を行えるのですが、 あとからこれを変更する方法がわからなかったのでメモ。

   1  # update pg_authid set rolcreatedb = true where rolname = 'username';

こんな感じでokのようです。

権限周りのSQLはRDBMSごとにまちまちで統一されてないあたりが、素のSQLが敬遠されてORマッパーが隆盛する原因かもしれないですね。

posted by Png genki on Wed 5 Jan 2011 at 19:36

I added a new feature to irb_rocket. It's a simple utility for ease of daily irb use. Have you ever felt annoying for typing left cursor to enclose exprs by parens to be receiver like this?

   1  irb> 1 + 2 + 3  # Oh, I want to call "to_s"
   2  irb> (1 + 2 + 3 # back to the head
   3  irb> (1 + 2 + 3).to_s # return to the tail

I've experienced stuffs like this very often. Very annoying.

So I added the new feature named "irb_dollar" Its usage is simple, like this.

   1  irb> require "irb_dollar"
   2  irb> 1 + 2 + 3 $ to_s #=> "6"

Nice!

You can use "$" sign to make the left hand statement be receiver by installing irb_rocket version that is newer than 0.2.0

Enjoy :)

Links

posted by Png genki on Mon 3 Jan 2011 at 19:18

既存のiPhoneアプリをiPhone/iPad両対応の universal バイナリ化した場合、 iTunes Connect上でのstatusが"Missing Screenshot"になってしまうことがあるようです。

これはどうやら、全てのローカライゼーションに対してiPad用のscreenshotを少なくともひとつ設定すると解決する模様。 universal化した場合は、デフォルトの画像を自動的に全てのローカライゼーションに適用してくれないようなので、ローカライゼーションが多い場合は大変です。

posted by Png genki on Thu 30 Dec 2010 at 06:44

assertが失敗した場合に任意のコードを実行してからabortを行うようにする方法の簡単な実装です。

   1  #define ASSERT(cond) \
   2      for (; !(cond); assert(#cond == false))

  • レポートは素のassertに任せています
  • condを文字列化してcondが1度だけ評価されるようにします
  • falseとの比較でassertが失敗するようにし、レポートの見た目がそれっぽくなるようにします。

使用例:

   1  ASSERT(a>0 && a%3 == 0){
   2      printf("Invalid a: %d\n", a);
   3  }

出力例:

   1  Invalid a: 1
   2  Assertion failed: ("a>0 && a%3 == 0" == false), function fooBar, file baz.c, line 123

posted by Png genki on Sun 12 Dec 2010 at 19:53

まずはローカルブランチを削除して

   1  % git push origin :hoge

でok。

posted by Png genki on Mon 22 Nov 2010 at 20:13 with 2 comments

expectでsudoを使いたい時に、タイムアウトに応じてパスワードプロンプトが出たり出なかったりするのが困ります。 そんな時は、

   1  % sudo -k

で強制的にタイムアウトさせることができるので、 一旦タイムアウトさせた後にパスワードプロンプトを待つようにするとうまくいきます。

ちなみに、パスワードプロンプトのメッセージを統一したい場合は、

   1  % sudo -p password: ls
   2  password:

のように-pオプションで指定できます。

posted by Png genki on Wed 17 Nov 2010 at 18:36

Macでqemuを使っていたのですが、vmware fusionで利用するために qcow2 形式のdiskイメージを vmdk 形式に変換してみました。

   1  qemu-img convert -O vmdk foo.qcow2 foo.vmdk

上記のコマンドを実行すればokです。

vmware fusionで既存のディスクイメージを使用する感じで新しい仮想マシンを作ればok。

posted by Png genki on Mon 15 Nov 2010 at 03:29

64bit版で使用するには qemu-system-x86_64 を使う。 以下、オプション

  • -redir tcp:10022::22 でゲストOSのポート22をホストOSのポート10022にリダイレクトする
  • -nographic GUIを使用しない。
  • -daemonize デーモンモードで起動
    • -vnc :1 などを指定する必要あり
  • -pidfile file pidをファイルに出力
  • -smp n コア数
  • -m memories-in-MB メモリサイズ(MB単位)
posted by Png genki on Sat 13 Nov 2010 at 11:28
Contents
Incompatible library version: X requires version 13.0.0 or later, but libfreetype.6.dylib provides version 10.0.0
View/Controller Context Problem
Postgresで既存ユーザにDB作成権限を付与する方法のメモ
irb_dollar $ makes the left hand statement be receiver
iPhoneアプリをuniversalバイナリ化して"Missing Screenshot"になる場合の対処法
block付きassertの簡単な実装(C++)
git でリモートブランチを削除する方法のメモ
expect と sudo の問題の解決方法
qemu-kvmのqcow2形式からvmdkへの変換メモ
qemu memo (on MacOS 10.6 Snow Leopard)
Comments
瀧内元気: MacOS版は以下にあります * [genki/ViMouse](https://githu... '23-1
dsjf: https://gist.github.com/6bf1bf2c3cbb5eb6e7a7 これ... '13-1
瀧内元気: おお、チェックしてみます。thx! '11-12
overisland: Reeder for iPhone もこの UI を実装していますね。 '11-12
瀧内元気: その情報は見たのですが、以下のサイトによると、現在はまた必要になってるっぽいんですよね。 ... '11-12
Services from s21g
twpro(ツイプロ)
Twitterプロフィールを快適検索
地価2009
土地の値段を調べてみよう
MyRestaurant
自分だけのレストラン手帳
Formula
ブログに数式を埋め込める数式コミュニティ