早速Growlとautotestを連携させてみようと思ったのですが、 growlnotify-1.1.4でメッセージを出そうとすると、

   1  % growlnotify -m "test"
   2  2008-09-15 09:13:20.929 growlnotify[901:10b] could not find local GrowlApplicationBridgePathway, falling back to NSDNC

こんな感じのWARNINGが出てきます。 メッセージ自体はきちんと表示されるので、実用上問題ないのですが、 毎回警告が出てくるのはちょっと気になるので、 警告が出ない方法が無いかいくつか試してみた所、 以下のようにホストを指定すると大丈夫なようでした。

   1  % growlnotify -m "test" -H localhost

ということで、autotestと連携させるために、 以下のような.autotestファイルを作成しました。

   1  class Autotest
   2    module Growl
   3      IMG_OK = '/Developer/Examples/Carbon/Dial/English.lproj/' +
   4               'rotate_knob_select.tiff'
   5      IMG_NG = "/Applications/Mail.app/Contents/Resources/Caution.tiff"
   6      class << self
   7        def growl(title, msg, img = nil, pri = 0, sticky = "")
   8          img ||= IMG_NG
   9          msg += " at #{Time.now.strftime('%Y-%m-%d %H:%M:%S')}"
  10          system "growlnotify -n autotest #{title} -m #{msg.inspect}" +
  11            " -H localhost --image #{img} -p #{pri} #{sticky}"
  12        end
  13      end
  14  
  15      Autotest.add_hook :run_command do |at|
  16        growl "autotest running", "Started", IMG_OK
  17      end
  18  
  19      Autotest.add_hook :ran_command do |at|
  20        result = [at.results].flatten.join("\n")
  21        examples = result.slice(/(\d+)\s+examples?/).to_i
  22        tests = result.slice(/(\d+)\s+tests?/).to_i
  23        failures = result.slice(/(\d+)\s+failures?/).to_i
  24        errors = result.slice(/(\d+)\s+failures?/).to_i
  25        if failures + errors > 0
  26          growl "Tests Failed",
  27            "#{failures} failures #{errors} errors", IMG_NG, 2#, "-s"
  28        else
  29          growl "Tests Passed", "#{tests + examples} tests", IMG_OK
  30        end
  31      end
  32    end
  33  end

最初はrequire 'autotest/growl'をしてモンキーパッチを当てていたのですが、 結局ほとんど書きかえてしまったのでこうなりました。

エラーが発生した場所や、エラーメッセージなんかも表示できるようになるともっと便利になるかもしれないですね。

posted by Png genki on Mon 15 Sep 2008 at 09:24 with 2 comments

Comments:

Png 瀧内元気 over 15 years ago.

補足

-H で接続するようにする場合は、以下のように、Growlの設定画面で

growl-conf

「受信される通知を聞く」をチェックしておく必要があるようです。

Png maiha about 15 years ago.

それでもセグブる → osx再起動 → 治った♪

ありがとう!!

or Preview
Social Bookmarks
  • Delicious
  • B_entry889
  • Clip_16_12_w
Services from s21g
twpro(ツイプロ)
Twitterプロフィールを快適検索
地価2009
土地の値段を調べてみよう
MyRestaurant
自分だけのレストラン手帳
Formula
ブログに数式を埋め込める数式コミュニティ