• 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
 
 

「RSpec1.1.5からはautospecでautotest相当のことができる」ということを#rails-tokyoのIRCで教えてもらいました。autospec(autotest)を使うと、specファイル保存時にrspecが走ります。ので、rake specとかruby script/rails_spec spec/models/testmodel_spec.rbとか毎回打つ必要がなくなります。余計なウィンドウ移動が減って、コードに集中できるのはすばらしい!

 

--
12:15 (ysakaki) WindowsXPの環境でRSpeccのautotest動かせてる方いますか?
12:19 (yoshuki_) こんにちは、1.1.5からautospecコマンドになってますよ
12:22 (ysakaki) なんと!
12:23 (walf444) autospecついてるけど中でautotestをsystemでよんでるだけと角谷さんがいってたような気がする
12:25 (ysakaki) でけました!
--

walf444さんありがとう!

posted by Face ysakaki on Tue 9 Dec 2008 at 18:00

もう一つのブログで

『まつもとさんに「Matz likes Merb(more than Rails)」の真相を聞く』というエントリーを書きました。 http://d.hatena.ne.jp/onering/20081203/1228273797

競争があるのはいいことで結果的に両者の機能強化につながればいいなと思います。

posted by Face ysakaki on Wed 3 Dec 2008 at 13:17

昨日楽天テクノロジーカンファレンスでrails関係の発表をしてきました。楽天が本社ビルで500人規模(!)で外部のエンジニアを集めて無料開催したイベントです。

小規模な所で慣れたら大舞台で、というコースを取らずにいきなり150人定員なイベントで発表するという無謀な挑戦してみました(笑

 

LTの発表資料「仕事に使えるグラフプラグイン「html5jp_graphs」

下記に資料や写真などアップしてありますのでご覧下さい。 頑張れば注目エントリに乗れそうですのではてなブックマークしていただきたくご協力よろしくお願いします。   
 
開催概要

http://d.hatena.ne.jp/onering/20081128/1227866859

基調講演がまつもとさんとRBCの最首さん。

まつもとさんが地域との絡みで三鷹を、また最首さんがrailsとの絡みで 図書館パッケージに触れてくれていました。三鷹への注目が高まっていますので次回からは島根、九州だけでなく三鷹からも人が行ってアピールしたい所です。なおカンファレンス全体のレポートはこちらが良くまとまっています。

http://d.hatena.ne.jp/zegenvs/20081129/p1

 

posted by Face ysakaki on Sun 30 Nov 2008 at 22:39

http://wiki.fdiary.net/rails/?RailsMeetingTokyoによるとIRCがあるらしい。入ってみた。

Rails勉強会のIRCを作りました。 freenode.netの#rails-tokyoチャネルへお越しください。文字コードはUTF-8です。

CHOCOAで入ってみたら文字化けた。CHOCOAはUTF8対応していないらしいorz

LimeChatをインストールしたら大丈夫でした。

posted by Face ysakaki on Tue 25 Nov 2008 at 16:06

gem install rspec←エラーになる場合gemファイルを個別にダウンロードしてローカルインストールする。

gemファイルのダウンロード

  • http://rubyforge.org/frs/?group_id=797&release_id=27505 から「rspec-1.1.10.gem」をダウンロード
  • http://rubyforge.org/frs/?group_id=84&release_id=975 から「diff-lcs-1.1.2.gem」をダウンロード
  • http://rubyforge.org/frs/?group_id=505&release_id=2361 から「syntax-1.0.0.gem」をダウンロード
  • http://rubyforge.org/frs/?group_id=1513&release_id=27516 から「hoe-1.8.2.gem」をダウンロード
  • http://rubyforge.org/frs/?group_id=1024&release_id=27440 から「rubyforge-1.0.1.gem」をダウンロード
  • http://rubyforge.org/frs/?group_id=1024&release_id=27440 から「rake-0.8.3.gem」をダウンロード
  • http://rubyforge.org/frs/?group_id=1766&release_id=20259 から「win32console-1.1.0-i386-mswin32.gem」をダウンロード
  • http://rubyforge.org/frs/?group_id=1750&release_id=16551 から「rcov-0.8.1.2.0-mswin32.gem」をダウンロード

インストール

  • gem install rspec --local
  • gem install rspec-rails-1.1.10.gem --local
  • gem install win32console --local
  • gem install rcov-0.8.1.2.0-mswin32.gem --local

プロジェクトにrspec関連ファイルを生成

C:\workspace\product>ruby script/generate rspec
create lib/tasks/rspec.rake
create script/autospec
create script/spec
create script/spec_server
create spec
create spec/rcov.opts
create spec/spec.opts
create spec/spec_helper.rb
create stories
create stories/all.rb
create stories/helper.rb

posted by Face ysakaki on Tue 25 Nov 2008 at 14:04

NetBeans6以上ではRSpecの実行をサポートしていますが2byte文字の出力が文字化けする問題があります。

これを直すにはNetBeansインストールフォルダのC:\Program Files\NetBeans 6.5\etc\netbeans.confを開き、netbeans_default_optionsのオプションに-J-Dsun.java2d.noddraw=true -J-Dfile.encoding=UTF-8を加えて再起動します。

netbeans_default_options="-J-client -J-Xverify:none -J-Xss2m -J-Xms32m -J-XX:PermSize=32m -J-XX:MaxPermSize=200m -J-Dapple.laf.useScreenMenuBar=true -J-Dsun.java2d.noddraw=true -J-Dfile.encoding=UTF-8"

やったー!

rspec.GIF

参考:http://yakumo-yoh.seesaa.net/article/105420870.html

posted by Face ysakaki on Tue 25 Nov 2008 at 13:01

windowsで開発していてコマンドプロンプトでutf8な出力結果が文字化けして困ることがある。railsのrakeとかrspecとかtestunitとか。

-コマンドプロンプトの左上のアイコンをクリックして、プロパティでフォントを日本語フォントにする -画面内でchcp 65001を実行(文字コードが切り替わる)

posted by Face ysakaki on Wed 19 Nov 2008 at 16:42

たまにrubyforgeが重くてgemがインストールできないことがある。 仕方ないので直接rubyforgeからgemをダウンロードしてローカルインストールする。(直接ダウンロードする分には普通にアクセスできる。。。)

gem install rspec --local

のように--localを指定すれば良い。ただし依存するgemも一式ダウンロードしておく必要があることに注意。

posted by Face ysakaki on Tue 18 Nov 2008 at 11:47

他人のサーバ、既存環境が動いているサーバでバージョン確認したいことってありますよね。

■postgreSQL

psql --version

■httpd

httpd -vでバージョン、httpd -Vでコンパイルオプション

■mysql

mysql -D mydatabase -e "select version();"

posted by Face ysakaki on Thu 13 Nov 2008 at 13:08

小ねた続きですみません。マカー一週間使っての感想は「親指が攣りそう!」であったりする榊です。

MacBookでwindowsのCtl+C/Vを操作するにはスペースの左にあるCommandキー+C/Vになります。でもそこって親指をぐにーっとやらないと届かないんです。ホームポジションだと打てないですか?>先輩方 (ちなみにCommandキーは我が家では「変なマークのキー」と呼んでいる。)

一方自分はAの左がCtlなキー配列が好きなんですがMacBookではAの左はCapsLockなんですね。超無駄!いいところに一番使わないキーがあるなんてむきーっ。

今日の結論
「システム環境設定」>「キーボードとマウス」の設定の中で、CapsLockを押すとCommandキーの動作をするよう変更できる。フリーウェア不要。やったー!

posted by Face ysakaki on Tue 11 Nov 2008 at 11:32 with 4 comments
Contents
RSpec1.1.5からはautospecコマンドでautotest相当のことができる
まつもとさんに「Matz likes Merb(more than Rails)」の真相を聞く
楽天テクノロジーカンファレンスでLTデビューしました
Rails勉強会@東京のIRCに接続して文字化けした場合
WindowsにRSpecを導入する方法(gem installがこける場合)
NetBeans6のRSpec文字化けを直す設定
コマンドプロンプトでutf8を表示する設定方法
gem install でローカルファイルからインストールするオプション
postgreSQL、httpd他のバージョン確認方法
MacBookでCapsLockをCommandキーにする方法
Comments
satoko: 私もGIMP入れてみたんですよ、で、同じ文字化け。 言語の優先順位を1.English、2:... '08-11
榊 祐介: >satokoさん コメントありがとうございます。 画像編集はGIMPを入れてみたのですがい... '08-11
satoko: しまったsubmitするの忘れてたのですが、昨日書いていたコメントです。^^ '08-11
satoko: あわあわ、私も今日までずっと困っていました。先ほど別のところでこの設定方法を学んだところです!... '08-11
榊 祐介: 検索したら自分のブログだった乙orz '08-11
Services from s21g
twpro(ツイプロ)
Twitterプロフィールを快適検索
地価2009
土地の値段を調べてみよう
MyRestaurant
自分だけのレストラン手帳
Formula
ブログに数式を埋め込める数式コミュニティ