• 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

日中の仕事をやめて、iPhone app開発者になった方がいいなというコメントをdeliciousで見かけました。

http://blogs.oreilly.com/iphone/2008/11/turning-ideas-into-application.html

The going rate for iPhone developers, at least the developers I know and trust, is $125/hour and up. I have some friends who are booked out at $200/hour for the next few months, although $125/hour seems to be the going rate in my network. At that rate, a full-time contract iPhone developer costs $5,000/week and it may take four to six weeks for an application to be developed.

私の知っていて信頼できるiPhoneの開発者は$125/h〜だ。他にも$200/hで数ヶ月先まで予定が決まっている友達が何人かいる。ただ$125/hというのが私のネットワークでの相場となっているようだ。その相場だとiPhone app開発者のフルタイムの契約は$5000/wかかることになり、大体6週間開発にかかるという感じだろうか。

posted by Png satoko on Sat 29 Nov 2008 at 07:13 with 2 comments

s21gブログではmasterの他にdeployブランチがあり、下記のようなフローで運用しています。

  1. 普段はmasterにpushして
  2. deployできる状態になったらdeployにmasterの変更を反映
  3. deployをpush&cap deploy

ローカルでもdeployブランチとすればよかったのですが、ローカルを意識したいのでlocal_deployという名前にしてみました。そのことで勉強になったので、書いてみたいと思います。

リモートのoriginブランチを確認

   1  git branch -a   
   2  * master
   3    origin/HEAD
   4    origin/deploy
   5    origin/master

ローカルにブランチを作成

   1  git branch local_deploy origin/deploy 
   2  git branch -a #追加されているのを確認
   3  git checkout local_deploy

また下記のコマンド1つで、ブランチを作ってcheckoutまでをやってくれます。

   1  git checkout -b local_deploy origin/deploy

git checkout -b <new> <start-point>
create a new branch <new> referencing <start-point>, and check it out.
http://www.kernel.org/pub/software/scm/git/docs/user-manual.html#manipulating-branches

masterの変更をlocal_deployブランチに反映

   1  git checkout master
   2  git pull --rebase -v #masterを最新に, +verbose
   3  git checkout local_deploy
   4  git merge master
   5  git push origin local_deploy:refs/heads/deploy

git merge masterの前後でちゃんとファイルが変更されているか見てみましたがちゃんとmergeできていました。また、pushの際のsrc:dstの指定の仕方がこのままでは面倒なので調べて後日また書いてみようと思います。

コンフリクトした時は修正後コミットし、上のpushコマンドを発行すればokです。

   1  #(コンフリクトしたファイルを修正後)
   2  git add some.file
   3  git commit -m "merged from master"

posted by Png satoko on Wed 19 Nov 2008 at 13:28 with 2 comments

emacsを使っていると*~ファイルや#*#ファイルができます。これらを無視するのにプロジェクトのgitignoreを変更するのははばかれるというので、使い回せないかと思ったところありました。

  1. ~/.gitignoreファイルを用意する
  2. 下記のコマンドを発行
       1  git config --global core.excludesfile ~/.gitignore
    
    ~/.gitconfigを編集する手もあるようなのですが、即反映というわけではないようなので、shellから指定したところすぐに反映されました。
  3. おしまい

~/.gitignoreの中身

   1  ~
   2  #*#

posted by Png satoko on Tue 18 Nov 2008 at 15:13

macにスイッチしたのですが、娘がmacでお絵描きをする場合何がいいのかしら。
Skitchはちょっと違うし...と思っていたらtechnohippyさんのtwtに出くわしました。

@technohippy: Macでフリーの画像処理ツールが見つからなかったのでAviary使ってみた。さすがに重いけどすごいな、これ

Araiary、これすごいですね。難しそうな気もするけど、そうでもない気もする。
今度娘に使わせてみよう。

http://aviary.com/home

posted by Png satoko on Tue 18 Nov 2008 at 12:47

メモメモ。
gem searchしても2.1.2しか見つからないので、どうしたらいいのかなと思ったら-vでバージョン指定すれば大丈夫でした。

   1  gem search rails -r 
   2  
   3  *** REMOTE GEMS ***
   4  (中略)
   5  rails (2.1.2)
   6  (中略)

-vオプションを指定

   1  sudo gem install rails -v 2.1.1

posted by Png satoko on Mon 17 Nov 2008 at 16:23

macに移行して、日本語が入っているrbファイルをemacsで編集したら、下記のようなコメント行が1行目に入るようになりました。

   1  # -*- coding: utf-8 -*-

半日くらいかかって(遅っ)やっとruby-modeで入れていることが判明。Ruby1.9対応の一環ということがわかりました。

Ruby 1.9で実行するスクリプトに日本語を書く場合、スクリプトの文字コードを表すmagic commentは事実上必須となる。
http://d.hatena.ne.jp/rubikitch/20080307/magiccomment

ただ日本語が入っていないrbファイルはそういうmagickコメントが入らないとか、rhtmlはどうなるのかとか対応が不明なのもあるので、magickコメントを入れないようにしました。

magickコメント挿入関数を無効にする

   1  ;;.emacsなどで
   2  ;; from http://d.hatena.ne.jp/akm/20080605#1212644489
   3  (require 'ruby-mode)
   4  (defun ruby-mode-set-encoding () ())
from http://d.hatena.ne.jp/akm/20080605#1212644489

また下記の方法もあったのですが、初期化のタイミング?かうまく動きませんでした。

   1  ;; from http://masao.jpn.org/etc/.emacs.el
   2  ;; codingの自動挿入をやめる
   3  ;(remove-hook 'before-save-hook 'ruby-mode-set-encoding)
from http://masao.jpn.org/etc/.emacs.el

posted by Png satoko on Fri 14 Nov 2008 at 13:47

[追記:12月9日]
開始は13時に決定しました。
内容はLTとiPhoneアプリ開発のよもやま話になりそうです。

また、ATNDにて今回の勉強会ページを作成しました。今後はATNDを更新していきます。
詳細&参加は下記からどうぞ!
http://atnd.org/events/232

[追記] 日付を13日(土)に決定しました


iPhone勉強会やってみたい!と思ったら、スプーキーズ @kusakariさんが場所提供をOKしてくれました、thanks!

10人程度の規模を予定しています。内容は決まっていませんが、@takiuchiさんも参加予定です。日時についてもまだ未定。参加したい方は satoko at s21g dot comまでメールくださいますようよろしくお願いします。

日時:12月13日(土) 13時〜
場所:スプーキーズさん(京都)
地図:http://www.spookies.co.jp/about.html(ページ一番下)

posted by Png satoko on Mon 10 Nov 2008 at 15:25