• 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
 
26th Mon

鼓月

鼓月は麹町3-1-7にある京菓子屋さんです。
全国展開しているお店の東京本店になります。
上生菓子は京都のお店で作られているので、店頭ですぐに購入することはできません。
一度予約をしてから取りに行く形になります。

食べログはこちら
お店のHPはこちら

千寿せんべいが最も有名かと思います。
波型の固いヴァッフェル生地のおせんべいにシュガークリームが挟まっています。シュガークリームは上品な甘さでおいしいです。

今回はクリスマス上生菓子を予約購入しました。
以下は箱の中に入っていた説明の写しです。

P1400107.JPG

ベル(右上)…黄色外郎で白小豆つぶ餡を包み、聖夜に響く喜びの鐘を表しました。
サンタ(右下)…赤色こなしで小豆こし餡を包み、白色の芋ねり切りを付けて、可愛いサンタ帽子に見立てました。
ツリー(中央)…小豆つぶ餡に緑色金団を付けて、芋ねり切り・玉あられ・金箔をあしらい聖樹を表しました。
スノー(左上)…白雪平で白餡を包み、氷餅をまぶして雪の焼印を当て、聖夜にちらつく雪を表しました。
トナカイ(左下)…麦粉がし入り上用で、小豆こし餡・白こし餡を包み、赤色の芋ねり切りを付けて赤鼻のトナカイを表しました。

以上の5点です。

P1400109.JPG

サンタ…見た目は派手ですが、味はいたってオーソドックスです。普通においしいです。

P1400112.JPG

トナカイ…蒸してあるので皮がもちっとしています。白あんとこしあんの両方が楽しめるので、こちらが一番気に入りました。

今月30日、31日に発売されるお餅の饅頭?っぽいものもあるようです。

posted by Png mari2 on Mon 26 Dec 2011 at 15:38

麹町3-5-5 1Fにあるサロン・ド・カッパ に行きました。 ランチはカレー、ディナーはイタリアンのお店です。 間口の広いお店で、麹町四丁目の交差点から入って、左手の道の方を見れば大きな看板がすぐに目に入ります。

DSC_0006.JPG

食べログはこちら
お店のHPはこちら

カッパの定番! 特製ビーフカレー 750 yen
モルタデッラのハムカツカレー 850 yen
豚ロースカツカレー 850 yen
絶品! ゴーダチーズカレー 850 yen
日替わりカレー 800 yen~

DSC_0001.JPG

以上のようなメニューがありました。 日替わりカレーについては、表の看板に何カレーなのかが書かれていましたし、注文を取りに来た店員さんがこちらが聞く前に教えてくれました。

特製ビーフカレーを注文しました。

DSC_0004.JPG

さほど待たされることなく提供されたのは黒いカレーでした。焦がした玉ねぎの色なのかもしれませんが、詳しいことはわかりません。 脇にはキャベツのピクルス?が添えられています。ピクルスは好みが分かれるところではあると思いまうが、カレーはとてもおいしかったです。塊の肉はスプーンで簡単に崩せるほど柔らかく、おいしいものでした。 大きくはあるものの平皿ですので、全体的な量は多くはないです。女性なら普通盛りで十分かと思いますが、男性なら大盛りにした方が良いかもしれません。トッピング次第では普通盛りで十分かもしれませんが。

ランチがおいしかったので、機会があればディナーも食べてみたいお店でした。

posted by Png mari2 on Wed 21 Dec 2011 at 12:35

千代田区麹町3-5-16 サンゴビル1Fにある立ち食い寿司屋の魚がし日本一に行きました。

食べログはこちら

ランチは手巻き一本と握り八巻で780円など、三種類ほどのランチセットがありました。 その他に、数量限定の持ち帰り用海鮮丼もあります。

DSC_0008.JPG

立ち食いのお寿司屋さんははじめてでしたが、特に問題はなかったです。 テーブルがあまり広くはないですが、お寿司が置かれる場所は高くなっているので、お茶と小皿が置ければ十分でした。 荷物やコートなどは背後に置く場所がありました(お店の方が教えてくれました)。 温かいお茶は濃すぎないちょうどいい加減でおいしかったです。

DSC_0009.JPG

穴子、玉子、ほたて(一貫75円) マグロ(一貫75円?) 煮あさり(一貫100円)

DSC_0010.JPG

以上を食べました。 ほんのり温かいご飯に、柔らかすぎない握り方で食べやすかったです。 どれもおいしく食べられました。 特に、はじめて食べた煮あさりが良かったです。 穴子はバーナーでいぶってから出してもらえます。ふんわりした穴子寿司が好きな方にはちょっと物足りないかもしれませんが、焦げ目が香ばしくて良かったです。 わたしは食べていませんが、うなぎもおいしかったそうです。 また行きたいと思えるお店でした。

写真追加です。

DSC_0008.JPG

オーロラサーモンとかにみそです。 サーモンはさっぱりしてます。 かにみそはくどいかな、と思いましたがそんなことはなかったです。 どちらもおいしくいただきました。

posted by Png mari2 on Fri 16 Dec 2011 at 13:13
12th Mon

アジャンタ

千代田区二番町3番地11にあるインド料理店アジャンタに行きました。

HPでは通院販売もされています。 お店の中でもスパイスやマンゴーのピクルスなど珍しいものが販売されていました。 お店の外ではカレーのお弁当も売られています。

ランチでお店を利用しました。二階に案内されます。

ランチのセットとしては、

・ワン カレー
お 好 み の カ レ ー+ご飯又はお好みのパン ¥1300

・A ペア
チキンカレー+キーママタール+ご飯又はお好みのパン ¥1500

・C ペア
お 好 み の カ レ ー【2種】+ご飯又はお好みのパン ¥1500

・Aセット
お 好 み の ス ー プ+チキンカレー+キーママタール+ご飯又はお好みのパン+お好みのお飲み物 ¥2000

・Cセット
お 好 み の ス ー プ+お好みのカレー【2 種】+ご飯又はお好みのパン+お好みのお飲み物 ¥2000

があります。 ワンカレーのエッグカレーを注文しました。 エッグカレーは辛くないですが、辛いカレーを注文すると「辛いですが大丈夫ですか?」と店員さんが聞いてくれます。店員さんは見た範囲では日本人はいないようでした。

DSC_0002.JPG

はじめにサラダが出てきます。 キャベツにマヨネーズ系のドレッシングを和えたものです。生のキャベツの千切りえはなく、酢漬けっぽい感じがしましたが、正確にはわかりません。 ナンは大きいです。厚めでもっちりしている部分も、薄くてパリパリの部分もありました。オイル?がかかっています。 エッグカレーは辛くないカレーです。辛いカレーが好きな方にはお勧めできませんが、味は良かったです。中央に置かれたゆで玉子はしっかり火が通っていました。 チャイなども飲みたかったですが、単品で550円と割と高めだったのでやめておきました。

DSC_0003.JPG

テーブルや椅子は赤と緑のそれぞれのチェックなどでクリスマスカラーっぽかったですが、特にクリスマスあからというわけではなさそうです。 お水の追加は頻繁にしてもらえました。店員さんの愛想も良いので居心地が良かったです。

DSC_0007.JPG

posted by Png mari2 on Mon 12 Dec 2011 at 22:12
Contents
鼓月
サロン・ド・カッパ
魚がし日本一
アジャンタ
Services from s21g
twpro(ツイプロ)
Twitterプロフィールを快適検索
地価2009
土地の値段を調べてみよう
MyRestaurant
自分だけのレストラン手帳
Formula
ブログに数式を埋め込める数式コミュニティ