• 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31

RubyObjectクラスのコンストラクタ

RubyObjectクラスのコンストラクタは次のようになっています。

   1      private RubyObject(){};
   2  
   3      public RubyObject(Ruby runtime, RubyClass metaClass) {
   4          this.metaClass = metaClass;
   5          
   6          if (runtime.isObjectSpaceEnabled()) addToObjectSpace(runtime);
   7          if (runtime.getSafeLevel() >= 3) taint(runtime);
   8      }
   9  
  10      protected RubyObject(Ruby runtime, RubyClass metaClass, boolean useObjectSpace) {
  11          this.metaClass = metaClass;
  12          
  13          if (useObjectSpace) addToObjectSpace(runtime);
  14          if (runtime.getSafeLevel() >= 3) taint(runtime);
  15      }

RubyObjectクラスのコンスラクタは、Rubyの実行環境であるruntime、作成されるRubyObjectインスタンスのメタクラス、そしてObjectSpaceクラスを有効にするかどうかのフラグを引数としています。

ObjectSpaceクラスは、Rubyの全てのインスタンスへの参照を持ちます。Javaでこうした機構を持つことは、非常にコストの高い選択になってしまうため、JRubyのデフォルトではオフになっています。

metaClass変数には、オブジェクトのメタクラスが入ります。メタクラスはRubyClassクラスのインスタンスです。そして、RubyClassクラスは、RubyModuleクラスを親クラスに持ちます。もちろん、そのRubyModuleクラスの親クラスは、RubyObjectクラスです。

また、デフォルトコンストラクタがプライベートになっています。これは、NEVERとUNDEFという特殊な定数のために使われています。NEVERは、配列の最後に配置される「番人」として利用されるとJavaDocに書かれていますが、どうやら必ずしもそうというわけではないようです。

posted by Png takai on Tue 28 Oct 2008 at 23:36

Comments:

or Preview
Social Bookmarks
  • Delicious
  • B_entry985
  • Clip_16_12_w
Services from s21g
twpro(ツイプロ)
Twitterプロフィールを快適検索
地価2009
土地の値段を調べてみよう
MyRestaurant
自分だけのレストラン手帳
Formula
ブログに数式を埋め込める数式コミュニティ