• 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
 

This article was migrated from http://rails.office.drecom.jp/hibi/archive/6

社内でアンケートしてみた。
更新が遅くなっちゃった、すみません。

「vim vs emacs:投票してみてちょ」
というタイトルで社内ブログ書いて、コメントにて答えてもらったよ。

1位 4人 vim
2位 3人 emacs
3位 2人 どっちでもない

という結果。
数字で言うと若干vimが優勢です。
でで推測するに、

ドリコムはJavaな人が多いのでEclipseで開発してる人が多い
=> なんでテキストエディタで開発というスタイルの人が少ない、
=> 回答数少ない

ということじゃないのかと思ったりしています。どうかしらん。
(違うぜっていう社内の人、コメントとかで補足願いまーす)
実際私もrubyやるまでは、emacs何年も捨ててたからなぁ http://rails.office.drecom.jp/hibi/archive/6

This article was migrated from http://rails.office.drecom.jp/hibi/archive/6

posted by Png satoko on Thu 4 May 2006 at 01:33

This article was migrated from http://rails.office.drecom.jp/hibi/archive/5

よしてつくんはどうやらvim派っぽいわ。

そういえば野ログくんも言ってたのだけど、
エディタでvim派とemacs派でばっさりわかれるらしい。
そいえば、犬塚くんもvim派ぽかった。

一回社内でvim派、emacs派アンケートしてもおもしろそうかも〜。

ちなみに私はemacs派。
昔の上司がemacs信者であった。
なかなかややこしい人であったけど学んだことは多く、今となっては大変感謝しております。 http://rails.office.drecom.jp/hibi/archive/5

This article was migrated from http://rails.office.drecom.jp/hibi/archive/5

posted by Png satoko on Wed 19 Apr 2006 at 05:30

This article was migrated from http://rails.office.drecom.jp/hibi/archive/4

この辺、この本とかでも、満足というほど情報が載ってなくて、アプリ作り出したらどーすんのかなーって感じなので、調べなきゃなぁと思っていました。

ほぇー更新できないの?
...うん、でも私意味わかってないかもなので、
ちゃんとプログラム書いてみよう。
そしてはそれはまた今後。
------------------------------------------------------------
has_and_belongs_to_many な column の update
http://moriq.tdiary.net/20050318.html

habtm と has_many :through (ActiveRecord)
http://wota.jp/ac/?date=20060127 http://rails.office.drecom.jp/hibi/archive/4

This article was migrated from http://rails.office.drecom.jp/hibi/archive/4

posted by Png satoko on Tue 18 Apr 2006 at 01:31

This article was migrated from http://rails.office.drecom.jp/hibi/archive/3

アプリの中で共有したい値ってどうやって持つのがいいのだろか。
例えばサーバー名とか、ディレクトリ名とか。deployすると値が変わっちゃうやつ。

Javaだったら*.propertiesでやると思うんだけど。
でクラスでラップ。

Constantsみたいなクラス書いて、そこで直書き?
今は、Constantsに変数持たせて、config\environment.rbで宣言した値を入れてる。
こんな感じ。

class Constants
HOST = $host
end

グローバル変数で上書きするのダサいとわかってるけど、わかんないんだもーん。
誰か教えてくださーい。
調べてもよくわかんないのだ。
応募するまでに調べなければ...誰か捕まえな。 http://rails.office.drecom.jp/hibi/archive/3

This article was migrated from http://rails.office.drecom.jp/hibi/archive/3

posted by Png satoko on Mon 17 Apr 2006 at 04:03

This article was migrated from http://rails.office.drecom.jp/hibi/archive/2

WEBセーフカラーとかいうのもあるんだけど、
いつもこういうの見てしまう。

http://suiten.wig.nu/text/diary/1999/rgb.html

あ、niftycornersどうでしょうか。
全然おもしろくなくてすみません。 http://rails.office.drecom.jp/hibi/archive/2

This article was migrated from http://rails.office.drecom.jp/hibi/archive/2

posted by Png satoko on Thu 13 Apr 2006 at 00:04

This article was migrated from http://rails.office.drecom.jp/hibi/archive/1

まずはスキンを編集してみよう。
デフォはまずい。

噂のNiftyCornersを試してみようかしら。 http://rails.office.drecom.jp/hibi/archive/1

This article was migrated from http://rails.office.drecom.jp/hibi/archive/1

posted by Png satoko on Wed 12 Apr 2006 at 21:51