• 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
 
 

踏み台ホストとターゲットホストで異なるユーザIDの場合に ProxyCommandによる多段SSHをするための設定メモ。

.ssh/config

   1  Host targethost
   2    ProxyCommand ssh -l gatewayuser gatewayhost nc %h %p
   3    User targetuser

posted by Png genki on Sat 14 Aug 2010 at 00:10

ssh接続を長時間維持したい場合、sshクライアント側からheartbeatを使うという方法がありますが、標準構成のsshにはその機能がないため、 パッチをあてる必要があります。

opensshもバージョンをあわせて4.4を使います。

あとは、patchを当てて configure; make; make install でok

インストールが済んだら、~/.ssh/configあたりに

   1  Heartbeat 300

のようにHeartbeatを打つ間隔を秒単位で指定します。

posted by Png genki on Sun 8 Aug 2010 at 23:18

glGetError()がGL_INVALID_FRAMEBUFFER_OPERATION_OESを返した場合、 glCheckFramebufferStatusOES()で理由を確認できます。 返り値は以下のとおり。

   1  GL_FRAMEBUFFER_COMPLETE_OES                      0x8CD5
   2  GL_FRAMEBUFFER_INCOMPLETE_ATTACHMENT_OES         0x8CD6
   3  GL_FRAMEBUFFER_INCOMPLETE_MISSING_ATTACHMENT_OES 0x8CD7
   4  GL_FRAMEBUFFER_INCOMPLETE_DIMENSIONS_OES         0x8CD9
   5  GL_FRAMEBUFFER_INCOMPLETE_FORMATS_OES            0x8CDA
   6  GL_FRAMEBUFFER_UNSUPPORTED_OES                   0x8CDD
   7  GL_FRAMEBUFFER_BINDING_OES                       0x8CA6
   8  GL_RENDERBUFFER_BINDING_OES                      0x8CA7
   9  GL_MAX_RENDERBUFFER_SIZE_OES                     0x84E8
  10  GL_INVALID_FRAMEBUFFER_OPERATION_OES             0x0506

posted by Png genki on Mon 2 Aug 2010 at 22:37

iPhoneアプリで凝ったアニメーションを作るとCALayerを多用するようになりますが、 いくつか現時点では欠けている点があるのでメモしておきます。

  • GLに比べて大分遅い。CALayerのレンダリングは内部的にGLを使っていないようですね。そのかわりアンチエイリアシングがキレイだったりします。
  • 3D transformがrenderInContextできない。ドキュメントでも少し触れられていますが、3Dのtransfromを設定しても renderInContextに反映されないです。
  • contentsをkey frameアニメーションさせる場合に、contentsの遅延読み込みが出来ない。そのため、イメージデータを全部メモリに読み込む必要があり、メモリ消費量が大きい。AVVideoCompositionCoreAnimationToolなどを使うときに困ることになります。

ちなみに、CALayerのcontentsプロパティは id 型の retain なんですが、CGImageRefを指定するとちゃんとCGImageRetainを呼んでいる様子。違和感があります。

posted by Png genki on Wed 28 Jul 2010 at 02:39

iPhoneをLandscape状態にしたときの寸法をメモしておきます。

  • ナビゲーションバーの高さ: 32px
  • statusbar height: 20px
  • バーを除いた高さ 268px
posted by Png genki on Mon 19 Jul 2010 at 20:07

iPhone開発アカウントをもう一個とろうとしてみたのですが、1法人につき1つまでという制限があるようです。

posted by Png genki on Tue 13 Jul 2010 at 18:36

手元のファイルは残しておきたいけれど、インデックスからは削除したいという場合には、以下のように --cached オプションをつけるとうまくいきます。

   1  % git rm --cached /path/to/files

ディレクトリをインデックスから削除する場合は -r オプションを忘れずに。

posted by Png genki on Tue 15 Jun 2010 at 02:02

iPadの解像度は

  • 1024×768ピクセル、解像度132 ppi
  • 画素数は786,432 画素

32bitカラーで3MB

posted by Png genki on Sun 30 May 2010 at 09:29

嫌がらせとしか思えないのですが、MacOSのJDK6は、デフォルトのエンコーディングがSJISになっています。JDK5ではUTF8だったのに、なぜ...

とりあえず、デフォルトでUTF8にしたい場合は、~/.zshrc あたりで

   1  export _JAVA_OPTIONS=-Dfile.encoding=UTF-8

しておけばok. 嵌りかけました。

posted by Png genki on Wed 26 May 2010 at 19:08

bzrを使って指定したリビジョンの状態に戻す場合は以下のようにする

   1  % bzr revert -r 881

posted by Png genki on Thu 20 May 2010 at 01:12
Contents
異なるユーザを介した多段SSHの設定メモ
sshクライアントでheartbeatを使う方法のメモ
glCheckFramebufferStatusOES()の返り値のメモ
CALayerの欠けている機能に関するメモ
Landscape状態の各種寸法メモ
iPhone devアカウントは1法人につき1つまで
gitで手元のファイルを残しつつindexからファイルを削除する方法
iPadの解像度と画素数(ピクセル数)のメモ
MacOSのJDK6環境はデフォルトでShift JIS
bzrメモ(指定したりビジョンに戻す)
Comments
瀧内元気: MacOS版は以下にあります * [genki/ViMouse](https://githu... '23-1
dsjf: https://gist.github.com/6bf1bf2c3cbb5eb6e7a7 これ... '13-1
瀧内元気: おお、チェックしてみます。thx! '11-12
overisland: Reeder for iPhone もこの UI を実装していますね。 '11-12
瀧内元気: その情報は見たのですが、以下のサイトによると、現在はまた必要になってるっぽいんですよね。 ... '11-12
Services from s21g
twpro(ツイプロ)
Twitterプロフィールを快適検索
地価2009
土地の値段を調べてみよう
MyRestaurant
自分だけのレストラン手帳
Formula
ブログに数式を埋め込める数式コミュニティ