18th
Sun
git-svnを使って既存のSVNリポジトリでGitを使う方法のメモ
既存のSVNリポジトリを使いつつ、ローカルではGitの利便性を享受するために、 git-svnを使う方法のメモです。以下はopenid-fuのリポジトリを使った例です。
- まずは普通にSVNリポジトリにファイルをimportしておきます。既存のものがある場合はそれを使います。
- git-svnでリポジトリをcloneします。
1 % git svn clone https://sv
n.s21g.com /public/op enid-fu/ openid-fu これでopenid-fu/にクローンされました。 - ファイルの変更などをSVNにコミットする場合は、
普通にGitを使うように、
git addでGit管理下に置き、git commitします。 そのあと、1 % git svn dcommitすると、SVNにコミットされます。 - SVN上の変更は、
git svn rebaseする事でローカルに反映されます。svn upに相当する感じですね。
追記
SVN::Core.libsvn-perを
入れる必要があるようです。
posted by
genki
on Sun 18 May 2008
at 05:26