• 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

英語がちと不確実な僕はSkype Axes Developer Program Extrasを見て、SkypeAPI終了!?とか一瞬早とちりしてしまった。ここにも書いてあるけどThe future of Skype Extras - Skype Developer Zone Blog。SkypeAPIは続行。認証制度がとりあえずなくなるよと言うのが正しい。

これは不確実な英語ではなくSkypeの岩田さんに日本語で確かめたから確かだ(速攻チャット送るところ相当慌ててた自分が見て取れる orz) 岩田さん曰く「僕にとっては無償で API が使えるようになる、ってことだと思っているんですけどね。」との事。もともと無償ではあるけどより広く野に降り立つ?って事かなぁ。そして、いずれはより良いプログラムだすよーっとのことでした。

あぁ今SkypeAPI使った仕事をしようかと言うところだったのでちょっと安心した。さて安心したところでRuby4SkypeのLinux対応にもどるかな。これThread使った所で難航しているけど。これができればTwitter4Skypeも元に戻せるかもしれない。

今日も野良デベロッパーは行くぜー

posted by Png bopper on Mon 14 Sep 2009 at 03:45

Comments:

or Preview
Social Bookmarks
  • Delicious
  • B_entry1607
  • Clip_16_12_w
Services from s21g
twpro(ツイプロ)
Twitterプロフィールを快適検索
地価2009
土地の値段を調べてみよう
MyRestaurant
自分だけのレストラン手帳
Formula
ブログに数式を埋め込める数式コミュニティ