This article was migrated from http://rai
アプリを動かしてると、
"Illegal mix of collations
(latin1_swe
(sjis_japan
みたいなエラーが出て。文字コードはUTF8とswedishなんたらだったけど。
したら、take another stepさんが対決してはった。
http://dre
つまり、サーバとクライアントのコードが違うということらしいです。
ふむ。
mysqlのリファレンスを調べる。したらコレ。
http://dev
SET NAMES 'x'
としたらいいらしい。
でもこれだとアプリで毎回しなくちゃいけないし。
大体rubyでどうするのかよくわからない。
そしたら!
先のmysqlのリファレンスのしたーーーのほうに
N Bernhardtさんがコメント。
----------
Posted by N Bernhardt on August 17 2005 4:51pm
To change the connection
[mysqld]
init-conne
----------
で、/etc/mysql
show variables like 'character%
show variables like 'collationr
してもやっぱり変数の値は変わってないですが、アプリを起動すると…
あら不思議!ちゃんと動きました!
(ただこれするとほかのアプリとかでUTF8にしたくないときも
UTF8になるので注意って書いてありました。なので注意です。)
とにかくやったーーー!
いやもうなんでも初心者で大変です。 http://rai
This article was migrated from http://rai
posted by
satoko
on Mon 5 Jun 2006
at 15:37