posted by Png genki on Thu 23 Apr 2009 at 21:12

Rails勉強会#40のセッションでも言いましたが、 エラーが発生した時等に表示されるbacktraceの表示は、 コンソールのように上から下に流れる画面上では 通常の逆順のほうが追いやすいと思います。

ということで、ちょっと試しにそのような挙動にしてみました。 以下のようなコードを実行するとテストできます。

   1  class Exception
   2    def set_backtrace(bt)
   3      puts bt.reverse.map{|i|
   4        i.sub(/^([\/\.\w]+):(\d+)/,
   5          "\e[33m\\1\e[m:\e[32m\\2\e[m")
   6      }.join("\n")
   7    end
   8  end
   9  
  10  def foo
  11    raise StandardError
  12  end
  13  
  14  def bar
  15    foo
  16  end
  17  
  18  bar

こんな感じに、エラーが発生した場所に近い順に、 下から上にたどっていく感じに表示されます。

ss

上から下のbacktraceに目が慣れてしまっているので、最初は追いかけにくさを感じますが、一旦慣れてしまえば、スタックが深くて相当スクロールアップしなければエラーの発生源までたどり着けないという場合には良さそうな気がします。

stackという概念のイメージのせいで、新しいものが上の方に来るようになっているのだと思いますが、実用上は新しいものが下にくるこのスタイルの方が便利ではないでしょうか。

posted by Png genki on Thu 23 Apr 2009 at 14:27 with 2 comments
Contents
Cloud Computingに関する論文のメモ
backtraceの表示は逆順の方が便利
Comments
瀧内元気: MacOS版は以下にあります * [genki/ViMouse](https://githu... '23-1
dsjf: https://gist.github.com/6bf1bf2c3cbb5eb6e7a7 これ... '13-1
瀧内元気: おお、チェックしてみます。thx! '11-12
overisland: Reeder for iPhone もこの UI を実装していますね。 '11-12
瀧内元気: その情報は見たのですが、以下のサイトによると、現在はまた必要になってるっぽいんですよね。 ... '11-12
Services from s21g
twpro(ツイプロ)
Twitterプロフィールを快適検索
地価2009
土地の値段を調べてみよう
MyRestaurant
自分だけのレストラン手帳
Formula
ブログに数式を埋め込める数式コミュニティ