• 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

DBにyyyy,mm,dayというカラムがあるのだがmm,dayがなぜかvarcharで発狂しそう。日付型か数値型に置き換えよう。PostgreSQLの数値型へ変換する関数「TO_NUMBER」では書式指定が必須となっている。

詳細はこちら。

http://osb.sra.co.jp/PostgreSQL/Manual/PostgreSQL-8.1-ja/functions-formatting.html#FUNCTIONS-FORMATTING-NUMERIC-TABLE

to_number(year,9999) 10000 + to_number(month,99)100+to_number(day,99))>=20080401

のように使う。(日付型にした方が早かったか?

posted by Face ysakaki on Tue 16 Sep 2008 at 16:07

http://d.hatena.ne.jp/balibali/20080504/1209911231 を参考にRails開発環境を構築する。開発者複数が地理的に分散している案件で各自に配布する予定。

■構築環境

  • CentOS4.6
  • Ruby 1.8.7-p72
  • Rails2.1
  • PostgreSQL8.3.3
  • NetBeans6.1

■1.VMWare Playerダウンロード

http://www.vmware.com/jp/download/player/ VMWareのサイトから最新版VMWare Player(2.0.5)をダウンロード。

■2.CentOSダウンロード

http://ftp.riken.jp/Linux/centos/4/os/i386/images/ から boot.iso を落とす。(rikenでなくても良い)

■3.vmxファイル作成

VMWare Playerを使って任意のOSイメージを使うにはvmxファイルを用意する必要がある。 http://www.easyvmx.com/

作ったvmxファイルをエディタで開いて編集する。

今回は真ん中のアイコンの「SuperSimple」を使った。入力項目は以下。

  • Virtual Machine Name:VM名=VertualCentOS
  • Virtual Machine Operating System:ホストOS=WindownsXP Professional
  • Virtual Machine Memory Size:VM用のメモリサイズ=1024MB

Virtual Machine Disk Size:VM用のディスクサイズ=4.7GB(DVD配布可能なサイズ) * LiveCD:ローカルのisoなどを指定するとCDとして認識される。

「Create Virtual Machine」ボタンを押すとvmxファイル一式のzipファイルをダウンロードできる。

さらにvmxファイルを編集してカスタマイズする。

--
ide1:0.present = "TRUE"
ide1:0.fileName = "boot.iso"
ide1:0.deviceType = "cdrom-image"
ide1:0.mode = "persistent"
--

で、vmxファイルをダブルクリックするとVMWare Playerが起動してCentOSのインストーラが起動するので後は普通にネットワークインストールすれば良い。

posted by Face ysakaki on Wed 10 Sep 2008 at 16:47 with 1 comment

今install railsすると2.1.1が入ってしまうが2.1.0を使いたい場合。 gem install RubyInline --version '= 2.1.0'

posted by Face ysakaki on Tue 9 Sep 2008 at 14:13 with 1 comment