• 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31

grepコマンドの検索結果を色付けできるなんて!の続き。

grepとlessの組み合わせはよくしますよね。

しかし、さきの記事の方法では、lessでの出力がうまく色づけされません。

うまく色づけするには、以下が必要です。

  • grepのオプションで、 --color=always を使う
  • lessのオプションで、 -R を使う

1つ目は、grepの検索結果を常に色づけるもの。 2つ目は、lessでの表示でエスケープシーケンスを解釈させるもの。

この2つを設定していれば、うまく色づけされた結果をlessで見ることができます。

posted by Png y_tsuda on Fri 12 Dec 2008 at 20:23

何気なくman grepしたときに知りました。

今まで完璧にスルーしてましたね。

   1  $ man grep
   2     3     4         --colour[=WHEN], --color[=WHEN]
   5                Surround  the matching string with the marker
   6                find in GREP_COLOR environment variable. WHEN 
   7                may be ‘never’, ‘always’, or ‘auto’
   8     9  

見つけたときは、「なん・・・だと・・・?」となってしまいました。

実際に色付けしてみると、こんな感じになります。

grep_color.bmp

普段からよく使ってるコマンドの man を見たりすると、何か新しい気づきがあるかも・・・?

posted by Png y_tsuda on Fri 12 Dec 2008 at 14:53