• 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31

gitリポジトリに間違って追加してしまったファイル等を完全に消去する方法を紹介します。

   1  % git filter-branch -f --index-filter 'git update-index --remove "filename"' HEAD
   2  % git push --force

ディレクトリを削除したい場合は、ディレクトリの中身のファイルを1つずつ全て削除します。

ポイント

  • 上記のコマンドはワーキングディレクトリのROOTで実行する必要があります。
  • "filename"はワーキングディレクトリのROOTからの相対パスで記述します。
  • "-f" オプションはつけておいた方が良いです。
posted by Png genki on Sun 30 Aug 2009 at 08:47

本日 s21g blog およびいくつかのサービスで、サイトにつながり難くなる障害が発生しておりました。

s21g blogで類似記事紹介機能に使っていたHyperEstraierのプロセスのCPU使用率が100%近い状態になっていた事が原因のようでした。 現在は、類似記事表示機能とタグクラウドの表示をオフにした状態で復旧しております。

ご不便をおかけいたしました事をお詫びいたします。

posted by Png genki on Fri 28 Aug 2009 at 05:57

gitを使ってリモートリポジトリからfetch&mergeする場合、 git pullを使う事ができます。 git pullは

   1  % git pull origin master

のようにリモート名とブランチ名(正確にはrefspec)を指定して使うのですが、以下のような設定を行うと、これを省略できます。

.git/config

   1  [branch "master"]
   2    remote = origin
   3    merge = master

posted by Png genki on Thu 27 Aug 2009 at 16:25

ご愛顧いただきありがとうございます。 おかげさまを持ちまして、ついにビジネスカテゴリの有料アプリランキング1位になることができました。

ss1

地価2009 では、高速で継ぎ目の無い地価の推定のために 映画制作などで使われている最先端のCGのレンダリング技術を応用しています。 そのため、大量のデータをもとに瞬時に地価を推定する事が可能となっています。

弊社では iPhoneアプリの受注制作 や共同開発も行っておりますので、 緯度経度や住所等、位置情報にひもづいたデータをお持ちで、iPhoneアプリの制作に関心をお持ちであれば、ぜひ mail までご連絡ください。

地価2009の今後の開発計画といたしましては、

  • ㎡/畳(京間)/畳(江戸間)の表示切り替え
  • データの増強
  • UIの改善

などを行っていく予定です。

また、地価2010のスケジュールについてもお問い合わせを頂いておりますが、地価2010の販売を行う場合、地価2009をご購入いただいた方々には2010年のデータを無償アップデートにてご提供させて頂く予定です。

posted by Png genki on Mon 24 Aug 2009 at 16:44

このたび弊社からリリースいたしましたiPhoneアプリの"地価2009"が ビジネスカテゴリで有料アプリランキングの4位にランクインしました。 ありがとうございます!

ss1

地価2009は、iPhone 3.0から利用可能になったMapKit(地図を使ったアプリケーションを簡単に作れる仕組み)を利用して、日本中どこでも好きな場所の地価を調べる事ができるアプリケーションです。

ss2

経営者の方、不動産業の方、土地の購入を検討されている方など、地価に興味のある方にお勧めです。

See Also

posted by Png genki on Sun 23 Aug 2009 at 15:37

Sinatraのインラインテンプレート(__END__以降に記述するテンプレート)が真っ青になって見難かったので、インラインテンプレートだけHamlとしてシンタックスハイライトするようにしてみました。

Before

ss1

After

ss2

見やすいですね。

INSTALL

Vimに sintax/haml.vim などをインストールした上で、以下のような設定を記述します。

.vim/ftdetect/ruby.vim

   1  " Sinatra
   2  au BufNewFile,BufRead *.rb set filetype=ruby | unlet b:current_syntax | syn include @rubyData syntax/haml.vim | syn region rubyDataHaml matchgroup=rubyData start="^__END__$" keepend end="\%$" contains=@rubyData | syn match inFileTemplateName "^@@\w\+" containedin=rubyData | hi def link inFileTemplateName Type

See Also

posted by Png genki on Sat 22 Aug 2009 at 20:58

高井さんから献本いただきました。ありがとうございます。

エンタープライズ Rails
Dan Chak
オライリージャパン
売り上げランキング: 4228

第一章の冒頭でも触れられていますが、本書の対象読者はWebアプリケーションを作った事がある人が対象です。

  • エンタープライズとは何か
  • 作ったWebサービスが流行ったらどうしたら良いのか
  • ActiveRecordが何をやっているかわからない

本書を読めば、このへんの疑問の答えが見つかると思います。 分量も300ページほどで読みやすく、 Railsで仕事をしている人にとっては必携だとおもいます。

Railsに関する他書と比べて、陳腐化しにくい内容を扱っているので、 お守り的に買っておいても良いと思います。

それにしても、表紙の生物が気になりますね。

posted by Png genki on Sat 15 Aug 2009 at 05:52

最近Twitterクライアントとして Termtter を使っています。 適度に見づらいのが、かえって邪魔にならなくて良い感じです。

発言中のURLを開くときに、$ab のような識別子を指定して開くプラグインを作りました。

open.rb

   1  USAGE
   2  > open $dq
   3  open 1st URI in $dq
   4  > open $dq 2
   5  open 2nd URI in $dq

posted by Png genki on Sat 15 Aug 2009 at 04:22 with 4 comments

ファイル共有のために、DAVを設定する方法のメモです。 手軽さ重視で SSL + Basic認証を。

  1. まずは mod_ssl, mod_dav, mod_dav_fsをインストール。
  2. a2enmodで有効化
  3. sites-available/webdav 等の名前で設定を作る

中身はこんな感じ。

   1  <IfModule mod_ssl.c>
   2  <VirtualHost *:443>
   3    ServerName dav.yourserver.com
   4    ServerAdmin webmaster@dav.yourserver.com
   5    DocumentRoot "/path/to/dav"
   6    
   7    <IfModule mod_dav.c>
   8      DAVMinTimeout 600
   9      DAVLockDB "/var/lock/dav/DAVLock"
  10      <Location />
  11        DAV On
  12        SSLRequireSSL
  13        AuthType Basic
  14        AuthName "DAV Server"
  15        AuthUserFile "/etc/apache2/dav.passwd"
  16        Require valid-user
  17      </Location>
  18    </IfModule>
  19  
  20    # 以下略

/path/to/dav と /var/lock/dav を作成し、www-dataに所有権を設定しておきます。

posted by Png genki on Fri 7 Aug 2009 at 13:08