Rails-2.0から、FunctionalTest用のテストクラスの基底クラスは、 Test::Unit::TestCaseからActionController::TestCase に変わりました。 それに伴って、テストクラス内にsetupメソッドやteardown メソッドを書いても実行されなくなっています。

Rails 2.0.2のファンクショナルテスト機構が壊れている件・謝罪と訂正Comments

今日は久しぶりにRails 2.0.2を使い、久しぶりに付属のファンクショナルテスト機構を使っていたのですが、そこでひどいバグに遭遇しました。

FunctionalTestではsetupteardownを使う機会がなかったので 今まであまり気になってなかったですが、確かに使ってる人からすると 困る問題ですね。 バグだとして、パッチが採用されたら直るんだろうけど、 2ヶ月間放置されてる状況からすると、setupteardown を使わない方向が「Convention」になっていくという事なのかな。

See Also

posted by Png genki on Wed 5 Mar 2008 at 12:24

Ebbは以前にも紹介しましたが (ポストMongrel時代のWebサーバ参照)、 Thinより高速といわれている軽量・高速なWebサーバです。

Ebb aims to be a small and fast web server specifically for hosting web frameworks like Rails, Merb, and in the future Django.

こちらでも紹介されています。

Ebb: C-Powered Web Server That Uses Rack - Faster than Mongrel and Thin

非常に興味深いですね。 ということで、ちょっと使ってみました。 先日からgemインストールできるようになったので、 いつものように

   1  # gem install ebb

でインストールできます。 ただし、EbbはRuby拡張でglib2のヘッダファイルに依存しているため、 あらかじめそちらもインストールしておく必要があります。 以下はDebianの場合。

   1  # apt-get install libglib2.0-dev

インストールが完了したら、RAILS_ROOTで以下のようなMongrel ライクなコマンドを実行すると、Ebbが立ち上がります。

   1  % ebb_rails start 

また、ebb_railsコマンドのオプションは以下の通り

   1  Usage: ebb_rails [options] start|stop
   2  
   3  Server options:
   4    -p, --port PORT      use PORT (default: 3000)
   5    -e, --env ENV        Rails environment
   6                         (default: development)
   7    -c, --chdir PATH     Rails root dir
   8                         (default: current dir)
   9    -d, --daemonize      Daemonize
  10    -l, --log-file FILE  File to redirect output
  11    -P, --pid-file FILE  File to store PID
  12    -t, --timeout SEC    Request or command timeout in sec
  13                         (default: 60)
  14  
  15  Common options:
  16    -h, --help           Show this message
  17    -v, --version        Show version

とりあえず、単純なアプリケーションでテストした限りでは、 問題なく動いている模様です。 楽しみなプロジェクトですね。

See Also

posted by Png genki on Wed 5 Mar 2008 at 08:56

参加者の皆様、お疲れ様でした。 おかげ様で非常に面白い話が聞けました。 特に梅澤さん、質問ばかりですみませんでした。 梅澤さんのお陰で勉強会の体をなしていたといっても過言ではないと思います。 ありがとうございました。

確かに動き続けるプログラムを語る上でSmalltalkは避けて通れない、 大変参考にすべきものですね。 GemStone の話がとても興味深かったです。あと GLASS も。Smalltalk+マルチユーザ環境が僕が求めていたものなのかもしれません。 マルチユーザ環境を実現する過程で、他にあげた要素が必然的に 必要になってくる気がしますし。

惜しむらくは、マルチユーザっぽいSmalltalkの処理系で、 フリーで使える環境がないということですね。 しかしなんにしても、Smalltalk面白いなあ。

See Also

posted by Png genki on Wed 5 Mar 2008 at 00:46 with 4 comments
Contents
FunctionalTestのsetupの件
Thinよりさらに高速と謳われているEbbを使ってみる
Smalltalk勉強会レポート
Comments
瀧内元気: MacOS版は以下にあります * [genki/ViMouse](https://githu... '23-1
dsjf: https://gist.github.com/6bf1bf2c3cbb5eb6e7a7 これ... '13-1
瀧内元気: おお、チェックしてみます。thx! '11-12
overisland: Reeder for iPhone もこの UI を実装していますね。 '11-12
瀧内元気: その情報は見たのですが、以下のサイトによると、現在はまた必要になってるっぽいんですよね。 ... '11-12
Services from s21g
twpro(ツイプロ)
Twitterプロフィールを快適検索
地価2009
土地の値段を調べてみよう
MyRestaurant
自分だけのレストラン手帳
Formula
ブログに数式を埋め込める数式コミュニティ