RubyGemsの1.1.0がリリースされたようです。

Announce: RubyGems Release 1.1.0

RubyGems now uses persistent connections on index updates. Index updates are much faster now.

インデックスの更新が速くなったとの事。確かに結構時間がかかっていたのでうれしいかも。

gem install now exits with non-zero exit code when appropriate.

地味にうれしいかも。

RubyGems now requires Ruby > 1.8.3.

ふむふむ。

RubyGems自体のupdateを行う場合は、

   1  # gem update --system

を実行する必要があります。

posted by Png genki on Sun 30 Mar 2008 at 03:00

EdgeRailsのOpenIdAuthenticationがruby-openid 2.0に対応した模様です。

Changeset [9103]: Updated OpenIdAuthentication to use Ruby OpenID 2.x.x gem (closes #10604)

Updated OpenIdAuthentication to use Ruby OpenID 2.x.x gem (closes #10604) [Josh Peek]

徐々に整備されてきましたね。

See Also

posted by Png genki on Fri 28 Mar 2008 at 08:47 with 1 comment
27th Thu

mod_rails!

mod_rails is on the way

Hongli and crew from Phusion have been hard at work for some time to fix the ease-of-deployment issue on Apache with their Passenger project. They now have a video that demos how simple it’ll be to install and get running with mod_rails.

こ、これは・・・

posted by Png genki on Thu 27 Mar 2008 at 10:43 with 1 comment

IETester は、複数のバージョンのIEを同時に起動するアプリケーションです。 普段からIEでのJavaScriptのデバッグでお世話になっている DebugBarCompanion.JS の開発元のCore Servicesが開発しています。

ダウンロードしてインストールするだけで特に問題なく利用できたので、 早速4つのバージョンのIEを立ち上げてみました。

IETester.png

左から、IE5.5、IE6、IE7、IE8 beta 1のタブが並んでいます。 大きなディスプレイをお持ちであれば、スプリッターで画面を分割して、同時に4つのIEのレンダリングを一望することも出来ます。 非常に便利ですね。

See Also

posted by Png genki on Thu 27 Mar 2008 at 05:04

久々にRailsプラグインの紹介です。

BackgroundFu は、Jacek Becela氏による、時間がかかる処理をバックグラウンドプロセスで実行するためのRailsプラグインです。

使い方ですが、まずはインストール。

   1  % svn export https://svn.trix.pl/public/background_fu vendor/plugins/background_fu

続いて、各種ファイルを生成するGeneratorを起動します。

   1  % ./script/generate background

バックグラウンド処理の情報を管理するテーブルを作成するためのmigration ファイルが生成されるので、マイグレーションを実行します。

   1  % rake db:migrate

これでひとまず準備完了。あとは、lib/workersの下に生成されている exampleファイルや README を参考にしながら、Workerクラスを作ります。

Workerクラスの例

   1  class ExampleWorker
   2    def add(a, b)
   3      a + b
   4    end
   5  end

このWorkerを呼び出す場合は、以下のようにします。

   1  Job.enqueue!(ExampleWorker, :add, 1, 2)

単純に時間がかかる処理を裏で実行したいだけならこれでOKです。 簡単ですね。 必要であれば、JobのIDを使ってもうちょっと複雑な処理も実行可能です。

Workerプロセスの起動は、以下のコマンドで行います。

   1  % ./script/daemons start

stopで停止、restartで再起動です。RAILS_ENVを指定する場合は、

   1  % RAILS_ENV=production ./script/daemons start

こんな感じですね。デフォルトではdevelopment環境になります。

See Also

posted by Png genki on Tue 25 Mar 2008 at 03:58

しばらく前からOpenIDについていろいろ調べているのですが、 個人情報が一箇所に集中することで、便利になる反面、 セキュリティ上のリスクが高まるという指摘があります。

確かにその通りで、対策を考えていたのですが、 マスターキーを秘密分散方式で複数作るのが、妥当な解決策かもしれないと思いました。 2つ鍵穴があるドアのイメージですね。 どちらか一方を奪われても安全なわけです。 セキュリティ強度の必要に応じて3つ、4つと増やしても良いですね。

現状のOpenIDの仕様の上でうまいこと運用できないかなあ。

See Also

posted by Png genki on Tue 25 Mar 2008 at 02:58

急に必要になったので作りました。

   1  javascript:void(alert(document.getElementById('wys_frame').contentDocument.body.innerHTML.replace(/<.*?>|\s+/g, '').length))

自分が使えれば十分だったのでFirefoxのみ動作確認。 こういうとき、FlashではないAjaxアプリの便利さを実感しますね。

追記

やっぱり毎回Bookmarkletを起動するのが面倒になったので、 document.titleに2秒間隔で文字数を表示するバージョンを作りました。

   1  javascript:void(clearInterval(window.gdocs_counter),window.gdocs_counter = setInterval(function(){var s=document.getElementById('wys_frame').contentDocument.body.innerHTML.replace(/<.*?>|\s+/g, '');document.title = document.title.replace(/\s*(\[.*?\])?$/, [' [', s.length, ' chars]'].join(''));}, 2000))

posted by Png genki on Sun 23 Mar 2008 at 22:10 with 1 comment

ようやくこの日が来ましたね。

Changeset 9067

Add has_one :through support. #4756 [thechrisoshow]

yuguiさんの has_one :through の頃からだから、実に1年半以上の時間がかかったわけですね。感慨深い。

See Also

posted by Png genki on Sat 22 Mar 2008 at 18:06

http://www.searchme.com/ が面白そうだったのでBetaテストに応募してみたのですが、 アカウントをもらえたので試してみました。

searchme.com.png

ベータテスト中のせいか、ちょっと動作が遅いのが気になりましたが、 画像を中心として何かを探す場合には、なかなか便利そうです。 上のスクリーンショットは、「Global Illumination」 というキーワードで検索したところです。

欲しいものリスト

  • マウスのホイールでスクロールするようにしてほしい
  • キーボードショートカットがほしい(hlで左右にスクロールとか)
  • 文字が読めるぐらいZoomできると別次元の使い方ができそう
  • 3倍ぐらい高速化してほしい
posted by Png genki on Thu 20 Mar 2008 at 17:58

Performance comparison: Rails 1.2.6 vs 2.0.2

I ran both applications in Mongrel (with the ‘production’ environment). The results of ‘ab -n 5000 http://localhost:3000/’ are as follows:

  • Rails 1.2.6: 141.19 requests/sec
  • Rails 2.0.2: 214.76 requests/sec

Wow, what a difference! Rails 2.0 is 50% faster in a dummy application!

2.0の方が遅いという話もあったような気がしますが、速くなってるみたいですね。

posted by Png genki on Wed 19 Mar 2008 at 10:55