Asakusa.rb会場で学んだ事をメモしていきます。

RubyのリポジトリはSVNで提供されていますが、 Git使い的には、以下のようにgit svn cloneでもってきます。

   1  % git svn clone http://svn.ruby-lang.org/repos/ruby -T trunk -r 20630

上記のようにリビジョン番号を指定するのが得策です。

とってきたら、まずは

   1  % autoconf
   2  % ./configure
   3     (snip)
   4  version.h:29:22: error: revision.h: No such file or directory

というエラーが出るので、以下のようにrevision.hを作成します。

revision.h

   1  #define RUBY_REVISON 20630

そしておもむろに

   1  % make

これでOK. trunkのrubyが出来上がります。

posted by Png genki on Thu 11 Dec 2008 at 19:54

以前から気になっていた TweetDeck なのですが、日本語入力が出来なくてなかなか使えていませんでした。 しかし、作者の@iaindodsworthさんに聞いてみたら、日本語入力出来るようにする方法を教えてもらえました。

設定パネルから、以下の項目をチェックするだけで良いみたいです。

ss

すばらしい!

ss2

posted by Png genki on Thu 11 Dec 2008 at 06:17 with 2 comments
Contents
Rubyのtrunkをgit svn cloneで持ってきてmakeする手順
TweetDeckが日本語入力に対応していた
Comments
瀧内元気: MacOS版は以下にあります * [genki/ViMouse](https://githu... '23-1
dsjf: https://gist.github.com/6bf1bf2c3cbb5eb6e7a7 これ... '13-1
瀧内元気: おお、チェックしてみます。thx! '11-12
overisland: Reeder for iPhone もこの UI を実装していますね。 '11-12
瀧内元気: その情報は見たのですが、以下のサイトによると、現在はまた必要になってるっぽいんですよね。 ... '11-12
Services from s21g
twpro(ツイプロ)
Twitterプロフィールを快適検索
地価2009
土地の値段を調べてみよう
MyRestaurant
自分だけのレストラン手帳
Formula
ブログに数式を埋め込める数式コミュニティ